
なかなか治らないニキビ跡。それは、様々な原因が、潜んでいるからかもしれません。
ですが、ニキビ跡の状態によっては、化粧水で治せるものもあるんです。
ここでは、ニキビ跡のできる原因と状態、直し方や化粧水をご紹介していきたいと思います。
辛いニキビ跡を、一緒に解決していきましょう。
お好きなところからご覧ください。
ニキビ跡は、どうしてできるの?
ニキビは、毛穴に皮脂などがつまって、炎症が起きてできる、できものです。
何度も同じ箇所にできたり、悪化をさせてしまうと、ニキビ跡として残ってしまうのです。
それには、様々な原因が考えられ、こすり洗い、偏った食生活、ストレス、寝不足、メイクがしっかり落とせていない、などといった、生活習慣が関係しています。
ニキビ跡の状態も様々で…
①赤くなった状態のもの。
ニキビ跡の中では、軽い状態。肌の新陳代謝が上手くいかなかったり、毛細血管が傷つき、できる症状です。
②色素沈着した状態のもの。
ニキビの炎症が原因で、メラニンができ、シミ(茶色や紫色)になった状態。
③クレーター。
肌が、デコボコになっている状態のもの。強い炎症のため、肌の奥までダメージを受けており、かたくなって、縮んだ状態。
④しこりになった状態。
肌の奥深い所まで、炎症が起きていたり、膿が進み、しこりになっている状態。一番重症化したものです。
以上の4つに分けられます。
ニキビ跡の直し方としては、ニキビ跡がどうしてできてしまったのか、原因をはっきりさせることが大事です。
ニキビができる、ニキビ跡ができる原因は、様々です。
だから、なかなか治らないのです。
それには、最初にも述べたように、生活習慣が、大いに関係していると言えます。
ですが、ニキビ跡の状態の、①赤くなった状態のもの。と、②色素沈着した状態のもの。であれば、生活習慣の改善と化粧水の使用で、ニキビ跡を治していくことができます。
それでは、“ニキビ跡の直し方、生活習慣の改善法について”、ご紹介していきましょう。
ニキビ跡の直し方~生活習慣改善法~
まず、ニキビ跡をつくらないようにするには、
*ニキビに触らないこと。
*ニキビをつぶさないこと。
*紫外線対策をしっかりとすること。(帽子や日傘を使用したり、日焼け止めは、SPF数値の低いものをこまめに塗り直しましょう。)
この三つは、しっかり守りましょう!
この三つを守りながら、それぞれの生活習慣で改善すべき点を、見つけることで、ニキビ跡を治していくことができるのです。
では、ニキビ跡の直し方~生活習慣改善法~をご紹介していきましょうね。
☆肌の新陳代謝の改善
赤くなった状態のニキビ跡の原因の一つは、肌の新陳代謝(ターンオーバーとも言います)が、上手くいっていないことにあります。
この新陳代謝を良くするには、睡眠をしっかりとること、就寝前のカフェインやアルコール類は摂らないこと、スマートフォンなどのブルーライトを浴びないことです。
☆こすり洗いをしないで、泡洗顔。
美容法でよく言われていることですよね。
肌にとって、こすり洗いは、厳禁です。
特に気を付けたいのが、毎日の洗顔。しっかりと泡立てて、優しく洗いましょう。(泡で洗うようなイメージで)
泡立てネットを使えば、簡単に泡を作ることができますよ。
ぬるま湯で、洗い流しましょう。
メイクをした日は、クレンジングでしっかりと落としましょう。
メイクや汚れが残ると、ニキビができる原因となってしまいます。
顔を拭くときは、水を吸い取るように押しあてる感じで、タオルも柔らかいものがいいですね。
☆バランスの良い食事を摂る。
偏った食事は、肌には良くありません。
特に、美肌の基本となる、たんぱく質(魚・肉・卵・牛乳・豆製品)・肌の新陳代謝を良くするビタミン(人参・キノコ・海藻類・イチゴ・キウイなど)を摂りましょう。
甘い物の摂り過ぎにも注意です。
☆体を動かす。
ウォーキングやストレッチ・湯船につかるなど心がけ、血行を良くしましょう。
☆ストレスを溜めない。
肌だけではなく、身体にも悪い影響を与えてしまいます。
適度に、ストレスを発散しましょう。
どうでしょうか…。改善すべき点は、ありましたか?
もしあったならば、ぜひ、実行してみて下さい。
続いては、ニキビ跡の直し方、化粧水編をご紹介していきましょう。
ニキビ跡の直し方~化粧水編~
赤くなった状態と色素沈着の状態のニキビ跡は、化粧水で治すことができます。
赤くなった状態には、ビタミンC誘導体や保湿成分配合の化粧水が、効果的です。
色素沈着の状態には、美白効果、ハイドロキノン(2%以内)、ビタミンCなどの入ったものが、オススメです。
なお、避けたい成分は、アルコール(エタノール)と石油系合成界面活性剤(スルホン酸ナトリウム、○○硫酸など)のもの。必ず、成分をチェックして、購入するようにしましょう。
では、オススメの化粧水です。
*赤くなった状態のニキビ跡に効く化粧水。
「ビーグレンニキビ跡ケア」
・高密度(7.5%)のビタミンCがニキビの炎症をケア
・EDP-3がターンオーバーを促進してスピーディーに赤みをケア
「リプロスキン」
・肌の炎症をおさえる甘草エキスが入っている
・ヒアルロン酸やスクワランなど肌をやわらかくする保湿成分たっぷり
*色素沈着の状態のニキビ跡に効く化粧水。
「ビーグレンホワイトケア」
・肌の奥まで潤ったぷるんぷるんの肌をつくる
・ハイドロキノン&ビタミンCで茶ジミの漂白をサポート
なお、「リプロスキン」は、色素沈着の状態のニキビ跡にもオススメです。
*化粧水のつけ方
化粧水は、コットンなど使用せず、手でつけましょう。
化粧水を手のひらで少し温めてから、なじませていきます。
目元、口元は、化粧水を足して、優しく指でなじませて下さい。
使い始めは、肌に合っているかどうか、気をつけて様子を見るようにしましょう。(かゆみがないか、ヒリヒリしないかなど)
異常があれば、すぐに使用を中止して下さいね。
化粧水をつけてすぐであれば、水で洗い流して下さい。
以上が、ニキビ跡の直し方です。
生活習慣の改善と化粧水を使用することによって、ニキビ跡を解決することができます。
参考になれば、幸いです。
まとめ
「ニキビ跡の直し方は、化粧水と原因を追究して解決!」について、書いてきました。
ニキビ跡は様々な原因で、できることが、お分かり頂けたのではないかと思います。
肌の状態を良くするのも、悪くするのも、自分自身です。
お肌は、とてもデリケート。大切に育てていきたいものですね。
これから、日差しが更に、キツくなります。
外へ出るときは、必ず、紫外線対策をしっかりと行いましょう。
生活習慣を少し変えてみるだけでも肌の状態は、変わってくると思います。
ニキビのできにくい肌を目指して、頑張りましょう。
最後までお読みいただきありがとうございます。
LEAVE A REPLY