
NHK「天才てれびくんMAX」のてれび戦士として活躍していたイメージの強い小関裕太。
そんな彼が行列のできる法律相談所に出演し、オススメの生食パンを紹介するという企画が放送されるのですが、小関裕太のおすすめ食パン(パン屋)はどこなのか気になりませんか?
ここでは、行列のできる法律相談所の放送前に、小関裕太が食べたことのあるパン屋はどこなのかを探っていくと同時に、イケメン俳優小関裕太についてご紹介したいと思います。
お好きなところからご覧ください。
小関裕太のおすすめ食パン(パン屋)①金沢の「新出製パン所」
予約しないと買えないくらいの人気店で、「新出製パン所」
石川県金沢市にあります。
小関裕太のおすすめ生食パンとして紹介されました。
#新出製パン所
@石川県金沢「さくっ、そしてしっとり、ほんのり甘み」#食パン通信#shokupanKOSEKI pic.twitter.com/Lg5R3jXsek
— 小関裕太 (@yutakoseki) 2019年1月15日
一番人気は、生食パン「匠」 1斤500円とリーズナブルな価格です。
他にも色んな種類の食パンが購入できるようですが、人気の食パンは午前中には売り切れるほどの人気店なので、どうしても手に入れたい方は、早起きが必須のようですね。
小関裕太のおすすめ食パン(パン屋)②「俺のBakery&Cafe」
Twitterにアップされていた食パンに入っいる刻印からどこかを探した結果、食べたことのあるパン屋だと分かりました!
「俺の株式会社」が運営している「俺のBakery&Cafe」は、こだわり抜いた最高の食パンを提供したいという理念を掲げています。
店舗としては東京・神奈川・大阪に展開をしています。
東京で最近オープンしたのは、東銀座歌舞伎座前店です。
住所:東京都中央区銀座5丁目13-19 デュープレックスタワー5/13 1階・2階
電話番号:03-6264-2602
他の詳しい店舗情報はこちらのHPをご参照下さい。
特にオススメしたいこだわりの食パンが3種類あり、
①銀座の食パン~香~ 1000円
まさに小関裕太がTwitterにアップしていた食パン!
国産小麦の「キタノカオリ」と岩手県のなかはら牧場でとれた牛のミルクを使った甘みのあるもっちりした食パン。
②銀座の食パン~夢~ 900円
国産小麦の「ユメノチカラ」を使った香り高い食パンで、小麦本来の味が楽しめます。
③山型の食パン 900円
トーストのための食パンで、白ワインの発酵種を使っている為、サク!カリ!フワ!の焼き上がりが味わえる食パン。
発送対応はしていないけれど、お持ち帰りの方であれば、予約販売もしているので、わざわざ並ばなくてもいいですね。
食パンの予約はこちらのWebサイトのみで電話での予約はされていないので注意が必要ですね。
さらに商品代金はお店に取りに行った時に支払うみたいです。
銀座の食パンシリーズは、生食パンなので、もしかしたら行列のできる法律相談所で紹介されるかもしれませんね。
小関裕太のおすすめ食パン(パン屋)③「焼きたてパン 一本堂」
#一本堂
@東京都「もちっ、もちっ、ほんのり甘み」#食パン通信#shokupanKOSEKI pic.twitter.com/rOJ5tnB3td
— 小関裕太 (@yutakoseki) 2019年2月9日
こちらもTwitterに店名の入った袋と一緒に、食パンをかじっている写真がアップされていたので、食べたことのあるパン屋だと分かりました!
「焼きたてパン 一本堂」は、食パンだけを扱っているパン屋で、2013年に大阪から始まり、現在では全国に100軒以上展開をしています。
本店は新宿にあります。
新宿本店:東京都新宿区富久町22-2
電話番号:03-6380-1670
他の店舗情報は、こちらのHPをご参照下さい。
一本堂の最大の特徴は、厳選した小麦を使い、ドライイーストや卵を使っていないなど原材料へのこだわりです。
値段も250円~500円とリーズナブルです。
食パンは12種類あり、いくつかピックアップしてご紹介すると、
・一本堂食パン・・・オールマイティーに使えるシンプルな食パン
・高密度食パン・・・もっちりした食感で、厚切りトーストに最適!
・れーずん(レーズン入り)・・・酸味のあるレーズンともっちりとした生地の食パン
・低糖質食パン・・・糖質カットの為、大豆が使われており、食物繊維に優れた食パン
どれも同じ食パンだと思いきや、それぞれ独特の食感や質感が違います。
小関裕太のおすすめ食パン(パン屋)④「セントル ザ・ベーカリー」
#CENTRETHEBAKERY
@東京都銀座「さくっ、うまっ!しっとり、うまっ!」#食パン通信#shokupanKOSEKI pic.twitter.com/y9Db8sQbo0
— 小関裕太 (@yutakoseki) 2019年1月22日
小関裕太が「うまっ」って2斤丸ごとかじっているのは、セントル ザ・ベーカリー(CENTRE THE BAKERY)の食パン。
セントル ザ・ベーカリー(CENTRE THE BAKERY)は銀座にある有名店です。
場所は、東京メトロ銀座一丁目駅かJR有楽町駅から歩いて3分ぐらいぼところにあるので、とても行きやすいお店ですね。
ただし、食パンを購入する方が並んでいるので並んででも食べてみたいという方におすすめです。
食パンの種類は3つ。
角食パン・・・北海道産の小麦で「ゆめちから」を使用していて、お店のおすすめな食べ方は、”焼かずにそのまま食べる”です。
1本 : 800円(税別)
プルマン・・・アメリカ・カナダ産の小麦粉から作った食パン。お店のおすすめな食べ方は、”焼いてもそのまま生でもおいしい”です。
1本 : 800円(税別)
イギリスパン(山型食パン)・・・北米産の小麦粉から作って、36時間低温発酵させて作っている食パン。
お店のおすすめな食べ方は、”うすく切ってカリカリに焼く”です。
1本 : 700円(税別)
他の食パンより100円安いですが、1日1回しか製造しないので、10時の発売からすぐになくなるので購入したい方は早めに行動しましょう。
セントル ザ・ベーカリー(CENTRE THE BAKERY)では食パンの販売だけでなく、食パンの食べ比べや、サンドイッチなんかも食べることができます。
おすすめは、食パンの食べ比べが人気です。
ジャムやバターが数種類あって、なんといってもトースターを自分好みのものを選んで焼いて食べることができるようになってます。
選ぶ楽しみもあって、焼きあがるまでも楽しめます!!
ぜひ一度足を運んでみてください。
食パン王子こと、小関裕太とは?
小関裕太は、NHK「天才てれびくん」で子役からスタートして俳優活動を始め、ドラマや映画などの経験も充分にあり、そろそろブレイクしそうなイケメン俳優です。
そんな小関裕太は食パンが大好きなことで有名で、食パンを持ち歩いているんだとか!?
また食パンと聞くと、朝食のイメージですが、彼はおやつとして食べていると話しています。
小関裕太のTwitterでは食パンネタも多いので、よくファンから「あそこの食パンおいしいよ」とパン屋の情報が多く寄せられています。
小関裕太のおすすめパン屋はどこなのか?のまとめ
今回は、小関裕太が食べたことのあるパン屋はどこなのかを探っていくと同時に、イケメン俳優小関裕太についてご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。
簡単にまとめると、
・小関裕太は、行列のできる法律相談所で紹介するかもしれない「俺のBakery&Cafe 」や「焼きたてパン 一本堂」、「セントル ザ・ベーカリー(CENTRE THE BAKERY)」の食パンを食べたことがあると分かった
・小関裕太は、ドラマや映画などの経験も充分にあり、そろそろブレイクしそうなイケメン俳優
・小関裕太は、食パンをおやつとして食べている
次回、行列のできる法律相談所でどこのパン屋を紹介するのか楽しみですね。
LEAVE A REPLY