
2018年最大の台風が早くも発生し、日本に近づく模様です。
台風21号の進路予想で万全の対策を事前に行うようにしてください。
台風21号は強烈な勢いを保って北上中で、近年では経験ない勢力で発達しています。必ず予想を超えた被害を及ぼすと思われます。いつもと違うということを頭に入れて今すぐにでも対策を!!
では、台風21号の進路予想をお伝えします。
気象庁や米軍予想、ヨーロッパ予想のどれも9/3~9/6にかけて日本に影響が出てくる予想です。
お好きなところからご覧ください。
台風21号はヤバイ進路を通ってくる!!
【台風情報】猛烈な勢力の台風21号(チェービー)は、週明けに非常に強い勢力で日本列島へかなり接近し、上陸するおそれがあります。1993年の台風13号以降「非常に強い」勢力で日本へ上陸した例はありません。早めに暴風雨への対策を行ってください。 #台風 #台風21号 https://t.co/G5Zfm7eXec pic.twitter.com/sSE0t9c6eh
— ウェザーニュース (@wni_jp) 2018年9月1日
8月は近年にない多くの台風が発生しました。
各地に豪雨災害をもたらす程の台風もやってきましたが、今回は今まで以上の勢力を保って直撃しそうです。
現在は915hpa
最大瞬間風速は、なんと75m/s
こんなの経験したことがないので、想像を超えるのでかなりの注意が必要です。
日本に近づくにつれて若干の衰えはあると思われますが、それでも近年で最大級だと予想されています。
そして、なんと言ってもその進路が恐れられています。
なぜか?
それは、昭和の3大台風と呼ばれている台風と同じ進路を通って来るからです。
なので、かなり発達して向かって来ることが予想されています。
台風21号の進路予想は昭和の3大台風と似ている?
日本に最大の被害をもたらした昭和の3大台風ってご存知ですか?
昭和の台風の中で最も被害の大きかった台風です。
2018年の台風21と同じ進路をとって発達してきました。
昭和の3大台風はいずれも昭和初期の台風でその頃の建物は今のような丈夫な家ではなかったし、防災も弱い時代だったから・・・
なんてことを思っていたら痛い目にあうので、十分に注意してくだ最ね。
恐怖すら感じるほどの勢力に発達する可能性もあります。
では、昭和の3大台風を紹介するので被害の怖さを再認識しておいてください。
伊勢湾台風(台風で最も犠牲者が多かった)
昭和の3大台風の中でももっとも犠牲者が多かった伊勢湾台風(いせわんたいふう)
昭和34年に被害をもたらした台風です。
台風第15号(命名:ヴェラ〔Vera〕)
全国の各地で甚大な被害がありましたが、特に愛知県・三重県の伊勢湾沿岸のでの被害が最も大きかった台風です。
上図でわかるように太平洋を北上して伊勢湾を直撃していることがわかりますね。
この進路と同じで北上して直撃しようとしているのが台風21号です。
過去の教訓でどれだけの発達をして近づいて来るのかがわかります。
伊勢湾台風の発達状況を確認してみましょう。
・1959年(昭和34年)9月20日1,008 mb(hPa と同じ)で発生。
・翌日の21日21時には 1002 mb
・22日には 970 mb
・23日9時には 905 mb → 894 mbへ
中心付近の最大風速は 75 m/s
私が生きている中で経験したことがない風速で想像が付きません。
被害状況
犠牲者5,098人(死者4,697人・行方不明者401人)
負傷者38,921人
詳細はこちら 伊勢湾台風Wikipedia
室戸台風(観測史上最も上陸時の中心気圧が低い台風)
1934年(昭和9年)9月21日に高知県室戸岬付近に上陸した台風
昭和の3大台風の中で最も古く被害をもたらした台風です。
中心気圧は上陸時になんと、911.6hpa
最大瞬間風速60m/sの記録が残っているが、実はこの記録を最後に観測装置が壊れていたので、もっと強い風速であったのではないでしょうか。
この進路も今回の台風21号と同じようなルートをたどって強力な台風に発達してきました。
被害状況
犠牲者5,098人(死者2,702人・行方不明者334人)
負傷者14,994人
家屋の全半壊および一部損壊92,740棟
床上・床下浸水401,157棟
船舶の沈没・流失・破損27,594隻
詳細はこちら 室戸台風Wikipedia
枕崎台風
1945年(昭和20年)9月17日、鹿児島県川辺郡枕崎町(現在の鹿児島県枕崎市)付近に上陸した台風です。
中心気圧は上陸時になんと、916.1hpa
最大瞬間風速75.5m/sの記録が残っている。
この進路も今回の台風21号と同じようなルートをたどって強力な台風に発達してきました。
被害状況
犠牲者4,756人(死者2,473人・行方不明者1,283人)
負傷者2,452人
1945年といえば終戦の歳で終戦直後だったようです。
詳細はこちら 枕崎台風Wikipedia
台風21号の進路予想!3~5日が最大注意
これだけ大きな台風になると進路が気になるところです。
自分のところには直撃氏なさそうと安心してはいけませんよ。
ニュースで報道されているように進路上でなくて離れた場所のほうが被害が大きかったりするのが近年の被害状況ですので、安心は厳禁です。
どう見ても直撃は免れそうにありませんね。
覚悟して準備万端な状態で向かあいましょう。
そして、こちらはgoogleアースの台風の様子で風の吹き方が目に見えてよーくわかるので、見てください。googleアースの台風の様子
日本気象協会の台風21号の進路予想です。
いつも見慣れているのでこれが見やすいですかね。
4日がヤバイですね。
台風21号の 進路予想 2018まとめ
台風21号(2018)の進路予想は確認できましたか?
3~5日はお出かけの予定は入れないようにしましょう。
デートも厳禁!大好きな方が怪我しないように守りましょう!!
早いうちに家の周りを片付けること。今までは飛ばなかったものも今回の強力な風速ではどうなるかわかりません。
予想を超える被害が予想されますので、気を抜かないようにしましょう。
それでは、この記事が皆さんにお役に経って、無事に台風21号を乗り越えられますように!!
最後までお読みいただきありがとうございます。
LEAVE A REPLY