
(追記)出演時間決定!!
長渕剛の出演時間は、ごご8時~10時の間です。
見逃すことがないように!!
2017年7月15日に開催される音楽の日に長渕剛が出演します。
8月にNEWアルバムの発売を控えての音楽の日への出演決定です。
新曲&名曲「とんぼ」を披露してくれるそうですね。
長渕剛って聞くと、なにやら期待してしまうって方も多いのではないでしょうか。
今回も魂があふれんばかりのパフォーマンスが見れるのではないでしょうか。
「拳を突き上げろー!!」
「いくぞーーーーー!!」
音楽の日にしか見れない長渕剛を見逃さないように!!
お好きなところからご覧ください。
音楽の日 2017 長渕剛 新曲
2017年7月15日の音楽の日に長渕剛が出演するんですが、時間帯っていったいどのあたりなのでしょうか。
長渕剛は出演者の中でも大物中の大物です。
2016年12月のFNS歌謡祭ではトリを務めましたね。
その時は事件的な感じになって色んな感想などもありましたが、魂の叫びは皆さんに伝わったのではないでしょうか。
その事件とは、詳しくは、後述してありますのでお読みください。
TBSで生で歌うのは、「ザ・ベストテン」へ1988年に出演して以来だそうで、約30年ぶり。
最新アルバム「BLACK TRAIN」を8月にリリース予定なので、その中からほっかほかの新曲を歌ってくれます。
新曲自体はファンも知らないので、かなりの注目ですね。
5年3ケ月ぶりのNEWアルバムなので、ファンも発売を待ち遠しく待っているところでしょう。
こちらから購入できますよ!!
![]() |
新品価格 |
アルバム名と同じ新曲「BLACK TRAIN」について説明がありましたのでご紹介しておきます。
もしかしたらこの新曲「BLACK TRAIN」を魂込めて披露されるかもしえません!!
「BLACK TRAIN」
この曲は、金にまみれた黒い列車が現金強奪にあうストーリー。政治家が労働者からまき上げた巨額の金を運ぶ真っ黒な列車。
イントロのリズムに、加速する巨大な黒い列車の様子がオーバーラップしてくる。
いったい何があったのだろう?なんらかの裏切りや仕打ちを受けた主人公は、けして権力には屈服せず、反旗を翻した。
強奪団となって疾走する列車に飛び乗り、皆の想いをこめ、その金を奪う。
そして、奪った金が炎となって暗闇の砂漠に舞う、という…なんとも迫力ある映画のようなシーンが瞼に浮かぶ。
この主人公が抗う権力とはいったい何だったのか?
謎かけのようなメッセージは、後半の「その夜三日月が昇った 赤い涙が流れた 死んだ友の身体をふいてやった」「この国に軽蔑されるなんて思いもしなかったろうに」と繰り返し泣くシーンへとつながり、より一層、「時代に放てよ!ザクザクと」が意味深いメッセージに聞こえてくる。
この時代と言う砂漠の中を軽快なリズム、爆音とグルーヴで突っ走っていく、長渕にしか作りえない、映像的でメッセージに溢れた作品。
音楽の日 2017 長渕剛 とんぼの歌詞の意味
音楽の日 2017に出演する長渕剛が披露する2曲目が名曲「とんぼ」です。
みなさんが知っているのは清原のテーマ曲だったことなのではないでしょうか。
プロ野球選手時代の清原和博が、入場テーマ曲として流れていました。そして引退のときには長渕剛が自ら駆けつけて歌ってましたよね。
私自身が感じた「とんぼ」なので、それぞれの解釈でいいと思いますが、参考にしてくださいね。
この「とんぼ」は当時の長渕剛がもがき苦しんでいるときの気持ちを歌ってます。
長渕剛「自分自身」を表していて、清原がテーマにしていたように、今では地方から東京に出てきた人たちの応援歌のような扱いになっていますね。
「コツコツとアスファルトに刻む・・・」という出だしから始まりますが、アスファルトの世界が都会ってことですね。
そして、「俺は俺であり続けたいそお願った」と続きます。
”都会で流されずに自分を見失わないようにいたい”
そんな気持ちを表現しています。
「逃れられない闇の中で今日も眠ったふりをする」の部分は、色んなしがらみの中で苦しいから眠ったふりをしている自分がいるということなのではないでしょうか。
「ざらついた苦い砂を噛むと、ねじ伏せられた正直さが、今頃になってやけに骨にしみる」の部分、「ねじ伏せられた正直さ」は、都会で力まかせに正直者はねじ伏せられて」いる状況に、何もできないことが骨までしみるほど悔しいんだと表現しています。
ここでサビになりますが、「あーあー幸せのとんぼがーほら、舌を出して笑ってらぁ」
って、小さい頃の田舎では、とんぼを追いかけたり捕まえたりすることが楽しい思い出で幸せだったことと、その幸せがこの都会ではあっかんべーってされているような感じなんだということを表現しているのではないでしょうか。
あくまでも個人的な解釈なのでご了承ください!!
音楽の日 2017 長渕剛 新曲&とんぼ出演前の感想
今からファンの方々のみならず、何かを発信してくれる長渕剛には期待しているようですね。
やはり、魂の叫びは全世界に伝わるのでしょう!!
音楽の日長渕剛が降臨
めっちゃ楽しみ!!!#長渕剛 pic.twitter.com/bgYCt1vWEe— 健太@長渕剛専用垢! (@tuyosyi0326) 2017年7月9日
長渕剛「音楽の日」出演決定。
FNS歌謡祭、LOVE MUSIC以来の
テレビ出演。この前の乾杯みたい
に驚かせて欲しい。
とにかく楽しみすぎる。 pic.twitter.com/ABMsixyg6F— 長渕剛ファン (@dO2zp69rbhkiGt2) 2017年7月10日
「音楽の日」に剛の出演決定!!New アルバムの中からも数曲聴けるみたいですね!。
「とにかく 見てくれ!」が凄く期待の持てる熱いメッセージ!
剛!絶対観ます!。#長渕剛 pic.twitter.com/LKRucDoA92— DREAM (@songispower) 2017年7月9日
スポーツ報知から、長渕剛さんが、TBSで15日放送の「音楽の日」に初出演し、「とんぼ」ならびに8月発売のアルバム「BLACK TRAIN」からの新曲を歌う記事です。
長渕さんがTBSの歌番組出演は、「ザ・ベストテン」以来29年ぶりに pic.twitter.com/6ZHcheYJEf— 壽太郎 (@zyutarou_komcom) 2017年7月9日
今の日本の姿や政治への思いなどを自らの歌で発信していく長渕剛の姿は一本の筋が通っていて素晴らしいですね。
音楽の日 2017 長渕剛 新曲&とんぼ出演後の感想
音楽の日2017に出演後には様々な思い、感想があると思いますので、色んな感想をこちらで公開しますので、お楽しみに!!
音楽の日 2017 長渕剛 2016年の事件!!
2016年12月の事件を言えば、ファンの方はピン!!と来たのではないでしょうか。
知らない方のためにご説明しましょう。
FNS歌謡祭2016冬が2016年12月7日(水)に開催され、トリは長渕剛
初のFNS歌謡祭出演だったのです。
歌った曲は「乾杯」
「乾杯」を知らない人がいないっていうほど有名です。
しかし、いつもの乾杯じゃなかったのです。
2016年冬のトリの長渕剛を見て、鳥肌がたった方も多かったのではないでしょうか。
これが「乾杯?」と思うほどの歌い出しで、途中から見た方は何の歌だろう?
新曲か?
なんて思うほどですね。
詳しい歌詞はこちらでまとめているので見てください。
FNS歌謡祭2016冬の長渕剛!魂の乾杯の歌詞全文はこれだ!!
では、7月15日を楽しみに待ちましょう。
【関連記事】
➡音楽の日2017の出演者と観覧募集!三代目やkinki、aaaのタイムスケジュール
最後までお読みいただきましてありがとうございます。
LEAVE A REPLY