市川海老蔵さん主演のドラマ「石川五右衛門」が10月からスタートする。
がんで闘病中の小林麻央さんも笑いが出るほどの面白いドラマい仕上がっていると言われています。
このドラマの中で石川五右衛門の名セリフ「絶景かな 絶景かな」を市川海老蔵さんが言われる場面が毎回楽しみにしています。
このドラマは、2009年に市川海老蔵さん主演の新作歌舞伎「石川五右衛門」を映像化したものです。
原作は樹林伸さんで歌舞伎版も担当していました。
お好きなところからご覧ください。
キャストは豪華メンバー
石川五右衛門一派
石川五右衛門:市川海老蔵
茶々:比嘉愛未
三上の百助:山田純
大足柄の金蔵:前野朋哉
堅田の小雀:高月彩良
おりつ:田中美里
奥山公継:益岡徹
奥山奈々:AnJu
豊臣政権関係者
豊臣秀吉:國村隼
石田三成:丸山智己
前田玄以:榎木孝明
第1話のあらすじ
(引用 tv-tokyo.co.jp)
時は安土桃山、豊臣秀吉(國村隼)の治世。盗賊・石川五右衛門(市川海老蔵)の処刑が行われる京都三条河原には大勢の野次馬が集まり、煮立った巨大な大釜への階段を登る五右衛門の様子を固唾をのんで見守っていた。五右衛門は笑みを浮かべながら辞世の句を述べ、濃霧が辺りを包む中、その身を投げ…。これより数年前_。
石川五右衛門は普段は「白波夜左衛門」一座の頭として世を忍び、実は権力者・豊臣秀吉に逆らう天下の大泥棒。大名や大商人から財宝を盗み、庶民たちに金品を分け与えるヒーロー。秀吉は側室の茶々(比嘉愛未)に十日で総金箔の五重の塔を完成させると宣言し、これが様々な害悪をもたらす…。苦しめられる庶民のため、夜左衛門一座として仲間と聚楽第へ潜入!五右衛門vs秀吉の熾烈な攻防戦が始まる!
◆「絶景かな、絶景かな」
名ぜりふ「絶景かな、絶景かな」を市川海老蔵さんが京都・南禅寺の三門で発しました。
市川海老蔵さんは「五右衛門姿で南禅寺の三門の上に立つというのは、歌舞伎俳優だったら皆一度はやりたいこと」といっていて、とても満足していたようです。
「役者冥利(みょうり)に尽きるシーンでした」ということで、自慢になる1シーンだったのでしょう。
この「絶景かな、絶景かな」を発するシーンは見逃せませんね。
この時の衣装がまた凄いんです。
新作歌舞伎「石川五右衛門」で使用した白地に龍をあしらったどてらと、父親の十二代目市川團十郎が歌舞伎で五右衛門を演じた際に着用した紺地に金が施されたどてらの2種類を着て、銀のキセルを片手に演じています。

どてら自体を通常では見ないので、その衣装の凄さは圧巻です。
是非、お見逃しなく!!
また、見逃したらいけないのが、比嘉愛未の茶々姿
これがまた美しいんです。
お見逃しなく!!
民放に久々に帰ってくる本格連続時代劇でもある『石川五右衛門』。
水戸黄門」が平成23年12月で終了しているので、とても新鮮な気持ちで見れるんじゃないでしょうか。
茶々と石川五右衛門の恋にも注目です。
【こちらも良く読まれてます!!】
小林麻央の人参ジュースはがんが消える効果があるんだって!!なぜ人参なのか?
小林麻央は退院し10月の運動会を見れるほど回復している?勸麻麗!!
小林麻央に奇跡が起きてほしい!!乳がん末期からの奇跡の生還!!
岸英明って何者よ!キンタローが惚れちゃう筋肉ステキな熊切あさ美の親戚だった?
草刈紅蘭のタトゥーは名前だけでなく弟の顔が彫られている【画像】
武井咲の指毛画像が衝撃的!!「せいせいするほど、愛してる」9話
柳田咲良のtwitterで小学校や家族とすっぴん画像が判明!いつ角川映画デビューになるのか?
最後までお読みいただきましてありがとうございます。
LEAVE A REPLY