
小林麻央さんが毎日飲んでいる人参ジュース
なぜ飲んでいるかというとがん細胞が消える効果があるからです。
がん細胞が小さくなってる。
がん細胞がなくなった。
なんてことは多くの事例があって、報告もされてきています。
どんながんでも効くのか?
という疑問も起こるかと思いますが、そこは人それぞれの効き目があるので絶対ではないのですが、乳がんでも小さくなった、消えたという事例は報告されているみたいです。
抗がん剤より効き目があるんじゃないか?
安全で副作用もないから飲まないより飲んだ方がいい?
ってことになりますよね。
この人参ジュースの効果や作り方などをリサーチしましたので、今後のためにも頭の片隅にでも記憶しておいてください。
たぶん、小林麻央さんの場合もこの人参ジュースの奇跡ががん細胞を消してしまうのではないでしょうか。
◆人参ジュースのがんへの効果
いきなりですが、人参ジュースがどのようにがんに効いていくのかを簡単に解説します。
飲み始めからの経過
2ケ月後 がん腫瘍の拡大が停止
4ケ月後 がん腫瘍やリンパ腺が縮小
8ケ月後 がん細胞が消滅
これは、毎日人参ジュースを2.5Kg(約1ℓ)飲み続けて方の結果です。
必ず完治するという保証があれば、飲み続けられると思いますが、保証はありません。
ただ、人参には想像を超えるパワーがあるということです。
医学では解明できないパワーがあり、人の自然治癒力と密接な関係があって相乗効果により、未知のパワーを発揮するということなのかもしれません。
◆人参に含まれる栄養
人参にはほかの野菜と比べてもダントツで多く含まれている物があります。
それが、
βカロチン
です。
このβカロチンは抗酸化力が非常に高いことが知られています。
この抗酸化力がとても重要な役割をしているんだろうということはわかりますよね。
ではこの抗酸化力っていったいどういう力なんでしょうか。
抗酸化力とは?
体内に取り込まれた酸素は、エネルギーに変換されず余った状態になって、色んなものを錆びついた状態にしてしまう活性酸素と呼ばれる物質に変化します。
この活性酸素によって錆びついた状態にしてしまう力を酸化力と呼びます。
この酸化力は老化を早める原因でもあり、がん細胞を増殖したり、動脈硬化を引き起こす原因になっています。
なので、この酸化力を衰えさせればいいということで、活性酸素の働きを阻止することを抗酸化力と呼んでいます。
βカロチンの抗酸化力がとても重要な役割をしていることが理解できましたでしょうか。
このβカロチンの抗酸化力を最大限に引き出す摂取方法がジュースにして飲むことなのです。
この人参ジュースをメインとした治療法が実は存在するんです。
◆ゲルソン療法とは?
ゲルソン療法とは、ドイツのゲルソン医師が1930年に開発した治療法。
大量の生野菜ジュースや塩抜きの食事摂取を中心に治療していく食事療法です。
治療のポイントは、人間が本来もっている自然治癒力を高めるということですね。
ゲルソン療法の特徴のひとつが、大量の人参ジュースと多種類の生野菜ジュースを飲むことなんだそうですよ。。
どのくらいの人参ジュースを飲めばよいのかというと、1日数回に分け、1.2ℓ~3ℓの量が良いようです。
3ℓとはかなりの量ですよね。
ではどんな方法がよりよく人参の持つβカロチンの抗酸化力を保ったままジュースにできるのかを説明しちゃいます。
◆がんに効果のある人参ジュースを作る機械
βカロチンの抗酸化力は酵素と呼ばれていますが、この酵素は熱を加えると破壊されてしまいます。
なので、一番良い方法は生で摂取すること。
それが人参ジュースということになります。
そして最大限の酵素を1本の人参から絞り出すためには、普通のジューサーではダメなんです。
なぜダメなのか。
それは、通常のジューサーだと、人参をつぶすときに高回転の刃で熱を発して酵素が破壊される数が多くなるからなのです。
このジュースにするときに一番良いジューサーは”スロージューサー”なのです。
一般のジューサーよりも値段が高いのですが、βカロチンの抗酸化力を高く保った上でジュースにしてくれるのです。
ジューサーを選ぶポイントは5つ
・低速式(スロー)であること。
・搾るジュースの量が多いこと。
・音が静かなこと。
・メンテナンスが簡単であること。
・コンパクトな設計で、置き場所に困らないこと。
この条件に一番マッチしているのがこちら
最も有名なヒューロム社のスロージューサーです。
実質販売価格で機種によって2万~4万程で購入できます。
◆人参ジュースの作り方
では、ジューサーでの人参ジュースの作り方です。
はじめはできるだけ飲みやすい工夫をして継続して飲めるようにしましょう。
それぞれ、人によって飲みやすい味なんかも違ってきますので材料も工夫してみましょう。
ここでは、一般的に飲みやすい作り方を紹介します。
■ にんじん / りんご / レモン
定番のおいしさと手軽さで一番人気のレシピです。
<材料>
にんじん:3本
レモン:2個
りんご:1個
■ にんじんジ / ホウレンソウ / りんご
便秘などにも効くホウレンソウを一緒に。
<材料>
にんじん:3本
ホウレンソウ:1-2株
りんご:1個
ここでもう一つ大事なものが人参の質です。
人参自体がおいしくないと上記のように色々と混ぜないと飲めないという方が多いです。
逆に良い人参を使って人参ジュースにすると、人参だけでも飲めちゃいます。
人参にはアスコルキナーゼという酵素が含まれていて、これがビタミンCを破壊する働きがあるのです。
だから、ほかの野菜と一緒にジュースにしてしまうと、ほかの野菜のビタミンCを壊してしまいます。
なので、人参だけのジュースにするのが一番なのです。
良い人参ってどのような人参なのでしょうか。
良い人参とは?
それは、有機栽培の無農薬人参で糖度が7度以上のもの。
出展 vege8.net
この有機栽培の無農薬人参が手に入れば人参のみでジュースを作りましょう。
小林麻央さんもこの人参ジュースで奇跡を起こしましょう!!
【こちらも良く読まれてます!!】
小林麻央は退院し10月の運動会を見れるほど回復している?勸麻麗!!
小林麻央 幼稚園の運動会に行けるのか?いつ開催されどこの幼稚園?
小林麻央に奇跡が起きてほしい!!乳がん末期からの奇跡の生還!!
岸英明って何者よ!キンタローが惚れちゃう筋肉ステキな熊切あさ美の親戚だった?
草刈紅蘭のタトゥーは名前だけでなく弟の顔が彫られている【画像】
武井咲の指毛画像が衝撃的!!「せいせいするほど、愛してる」9話
柳田咲良のtwitterで小学校や家族とすっぴん画像が判明!いつ角川映画デビューになるのか?
最後までお読みいただきましてありがとうございます。
LEAVE A REPLY