
ついに力尽きた小林麻央さん、多くの方に勇気と希望を届けてくれました。
市川海老蔵さんも「自分を変えてくれた人」「自分よりも相手を想う気持ちが強い」と表現されていました。
告別式・葬儀には多くの方が参列を希望しているようです。
ファンの方々にはお別れ会が計画されているのではないでしょうか。
日程と場所は公表されていませんが、24日現在も夫の市川海老蔵さんも舞台のお仕事をされているので、24日の夜以降ということになりそうです。
ずっと、がんと闘いながら笑顔を絶やさなかった麻央さんの気丈さには世界中の方が感心されています。
ご家族にとって一番大事な方であり、日本国民、いや世界中の方の誇りであったのではないでしょうか。
神様は思うことがあって小林麻央さんの命を奪ったのではないでしょうか。
その答えは誰にもわかりませんが、小林麻央さんはその役割を全うしたということでしょう!!
麻央さんの遺志は市川海老蔵さんとそのご家族が大事に守り通すことでしょう。
それにしても、海老蔵さんの役者魂は麻央さんが与えた贈り物のような気がしますし、小林麻耶さんも元気に翌日のお仕事をされたということです。
がんの苦しさの中で負けずに常に前を向いてきた麻央さんを見てきたからできるんでしょうね。
賛否両論あるようですが、「全力で対処する」
そんな教えなのではないでしょうか。
そんな小林麻央さんの通夜、葬儀、告別式はいつごろなのか?日程と場所を確認しましょう。
お好きなところからご覧ください。
小林麻央さんの通夜、葬儀、告別式はいつごろ?日程と場所!
ブログKOKOROでは多くの方は読者として登録されて応援されていましたし、かなりのコメントをされていました。
麻央さんを励ます方や勇気をもらった方、アドバイスをされた方など多くの方が麻央さんとブログを通じて繋がっていましたね。
なので、一般弔問されたい方も多くの方が希望されているのではないでしょうか。
小林麻央さんの通夜、葬儀、告別式の情報を確認していきます。
通夜、葬儀、告別式の日程と場所は?市川海老蔵さんの実家か?
通常の日程で考えると、22日の夜に亡くなられているので、23日は空けて24日の夜からの日程になると考えられます。
24日夜 お通夜
25日日中 葬儀・告別式
すでに市川海老蔵さんは、6月24日以降に近親者のみで小林麻央さんの葬儀を行う意向を
示されていますので、通夜と葬儀は近親者のみ。
芸能関係者には別途告別式をされるのではないでしょうか。
通夜、葬儀は市川海老蔵さんお父様の時もそうでしたが、ご実家で行われる可能性が高いでしょう。
ご自宅は目黒区青葉台ですが、すでに報道陣が凄いことになっているのでしょう。
市川海老蔵さんお父様の時は約400人もの方が弔問に訪れていたと言われていますので、小林林麻央さんの通夜と葬儀ではそれ以下になると思われますし、夫の海老蔵さんもさることながらお子さんがいらしゃるので、時間的にも短く、人数の制限が行われる可能性が高いです。
当然のことながら通夜と葬儀には一般の弔問は受け付けませんので、くれぐれも問い合わせなどされないようにお願いします。
市川團十郎さんの時の通夜・葬儀・告別式の日程を見ておきましょう。
2013年2月3日 他界
2月6日 自宅にて葬儀
2月27日 東京 青山葬儀所にて本葬
約2500人が参列
このときのように小林麻央さんの通夜・葬儀・告別式も日程を分けて行われる可能性が高いでしょう。
小林麻央さんの予定
2017年6月22日 他界
6月24日 通夜
6月25日 近親者のみで葬儀(市川海老蔵の自宅)
7月12日 本葬
7月21日 お別れ会(一般向け) 麻央さんの誕生日
このような予定で執り行われるのではないかと予想されます。
(あくまでも予想ですので、お間違いのないようにお願いします)
小林麻央の本葬・告別式・お別れの会の場所はどこ?
小林麻央の本葬・告別式・お別れの会の場所についてですが、市川團十郎さんの時に約2500人の参列者でしたので、それ以上の人数が予想されます。
テレビでの認知度がかなり広かったので、芸能人の参列も多く予測されますね。
一般の方、ファンの方もかなりの人数が予想されます。
開催する側としては事故が一番の心配になりますので、くれぐれも周りに気を付けて事故の内容に参加してください。
2000人~4000人ほどの訪問が予想されますが、そんな収容する会場というと、やはりここでしょう。
青山葬儀所
東京 青山葬儀所は市川團十郎さんの葬儀が行われた場所で、前述したように約2500名の方が参列されました。
大規模な葬儀・告別式を行える場所はなかなか少なく、交通の便も良いことから芸能人ではよく利用される場所です。
現在の予約状況です。(6月24日現在)
青山葬儀所で葬儀を行った有名人
美空ひばりさん(弔問に40000人以上)
石原裕次郎さん
いかりや長介さん
坂井泉水さん
森光子さん
立地の良さや斎場の規模とステータスや格式が高い事も理由にあげられて有名人が利用されることが多い会場です。
施設概要は
施設式場 415㎡(祭壇部含む) 300席
待合室 413㎡ 320席(最大450席収容)
懇親会室 140㎡(約87畳) 遺族室 12畳、6畳、バス、トイレ、ミニキッチン
ご遺体安置室(専用保冷設備有)
駐車場(最大65台)
駐車場は都内なので、少ないのですが、駅から徒歩3分なので便利です。
アクセス(最寄り駅)
乃木坂駅(東京メトロ 千代田線 5番出口)より徒歩3分
青山一丁目駅(都営大江戸線、東京メトロ 銀座線、半蔵門線 5番出口)より徒歩12分
青山斎場バス停(都バス 品97系統 品川駅前~新宿駅西口)より徒歩1分
まだ、未定なところが多いので、最新の情報を得て迷惑にならないように行動することを心がけしましょう。
最後までお読みいただきましてありがとうございます。
LEAVE A REPLY