
OSAMU GOODSでお馴染みの原田治展が話題になっています。
今回は原田治展の詳細情報を口コミと共に御紹介していきます。
お好きなところからご覧ください。
原田治展の報道内容
原田治展についてニュースでは次のように報道されています。
始まる前からずっと気になっていた「原田治 展」に行ってきました。原田さんのイラストといえば、ミスタードーナツのポイントを集めてもらうグッズが最初の出合いだったと思います。すごく欲しくて母にお願いしてドーナツを買ってもらう子どもの私と、そんな我が子の願いに付き合い財布の紐を緩める母。当時多くの方たちがそんな経験をされたと思います。
そんな懐かしさを胸に抱えながら、世田谷文学館へ向かいました。今回の原田さんの展覧会のテーマは「『かわいい』の発見」。会場入り口では、ネオン管で作られたあの女の子(調べたところお名前は“ジル”らしいです)と、男の子(写真には写ってませんが、彼の名前は“ジャック”)が出迎えてくれます。入口で「すでに可愛い!」、この先も可愛いがどんどん続くなんて、興奮が止まりません。
これから行く予定の方もいらっしゃると思うので、見所をざっくり伝えると、ミスタードーナツで見ていたあのキャラクターたち以外の、原田さんのあらゆる作品、お仕事が紹介されています。「これもそうだったの?」「こんな絵も描かれてたんだ!」と驚きが次から次へとやってきます。お恥ずかしながら今までよく目にしていたあのイラストも。電車のドアに貼ってあるステッカー(ドア注意)のクマや、ポテトチップスのじゃがいものキャラクターも。みなさんご存知でしたか? そんな知ってる&懐かしい作品やグッズがずらっと一堂に見れるんです。
原田さんの生み出す“可愛い”は、太くて丸い線で描かれたシルエットと、鮮やかな色使い、色のコントラストで出来ていて、それは誰がいつ見ても可愛いと感じるように出来ている。「黄金比ならぬ黄金イラストだな」と、あらためて衝撃を受けました。キャラクター以外にも、本の装丁や表紙のイラストなど、タッチが全く違う作品も沢山。“可愛い”につられてやって来たけれど、原田さんの多彩な魅力に触れることができてとても満足です。
帰りにはもちろんグッズコーナーもチェック。トートやノート、アクリルキーホルダーやクッキー缶など、いい感じに懐かしさも感じるアイテムが多数並んでいました。私が狙っていたジルのトートバッグはあいにく売り切れ。ちょっぴり残念な気持ちにはなりましたが、「毎日を楽しくできる物を! 」と歯ブラシを購入。オフィスに持っていく用として使います。トートバッグも諦めきれないので、また見に行ってみようかな。ちなみにショップは会場入らなくても見れます。
原田治さん、OSAMU GOODSはあまりにも有名ですよね?私もミスタードーナツでグッズを集めました。ドーナツもとても美味しいのでダブルの喜びでしたね、懐かしい…。
近ければ絶対に行きたいです。
OSAMU GOODSでお馴染み、原田治展の詳細は?
あの懐かしいイラストに会いに。「原田治 展」に行ってみた(集英社ハピプラニュース) – Yahoo!ニュース https://t.co/OYezAhmUyJ
— U. a. horribilis (@WgrizzlyB) August 25, 2019
原田治展、行ってきた。崎陽軒のお醤油入れもカルビーのポテチも彼の作品。撮影し放題だし、グッズショップは、入場しなくても買えるし、楽しいこと請け合い。世田谷文学館にて。 pic.twitter.com/CtQowIaCS7
— miporingo (@mipo__ringo) August 24, 2019
原田治さんは1946年生まれ。1970年に「an・an」 のイラストレーターでデビューをされました。
お馴染みのOSAMU GOODSが誕生したのは1976年のこと。ミスタードーナツのグッズのイラストとなったのは1984年。もう35年も前のことになるのですね。
原田治展は9月23日まで。毎週月曜日がお休みですが、月曜日が祝日の場合は、翌平日がお休みとなります。
時間は10時~18時まで。入場とミュージアムショップは17時半までとなっています。
入場料は、◇一般 800円 ◇65歳以上・大学生・高校生 600円 ◇中学生以下は無料 ◇障碍者手帳をお持ちの方 400円
ローソンチケットで前売り券も売られています。
OSAMU GOODSでお馴染み、原田治展
夏休みなので、こないだの原田治展で買ったグッズを眺めながらにやにやしてる。何もかもが可愛い!! pic.twitter.com/knaZBrqIOE
— 葵 (@kryie_on) August 26, 2019
昨日は、ずっと楽しみにしていた、原田治展「かわいいの発見」へ。
夢中になってグッズを集めていた子どもの頃に、タイムスリップした様な気分で作品に見惚れる。
幼少期の貴重な作品からオサムグッズまで、沢山の「かわいい」に囲まれた、帰りたくないくらいにステキな空間でした。 pic.twitter.com/FQR3EpjCFL— 金子典生 (@KanekoNorio) August 26, 2019
過日、世田谷文学館さまの原田治展へ☆
原田氏の可愛いの表現方法を読み、だからこその魅力なのかと納得。 pic.twitter.com/1KGvBZmX39— 山口 友里☆ヤマグチユリ (@kirakirahappy55) August 19, 2019
世田谷文学館で『原田治展』へ。世界で一番好きなイラストレーターさんなので観てるだけでとっても幸せでした。小さい頃からミスドの景品は最高の宝物だったな。もうオサムグッズ無しでは生きていけないよ。 pic.twitter.com/RUBb8ondfD
— おりえ (@orie13a) July 27, 2019
懐かしい世界に飛び込んだようですね。原田さんのイラストレーターとしての世界を存分に感じることができるようです。
原田治展の口コミを紹介!
原田治展についてみんなの口コミはというと、
●原田治展に行ってきました!なにもかもがかわいくて、うえ〜ん て感じでした!👧🏻 でことらんどにワッペン売ってます👧🏻👧🏻👧🏻
●たのしみにしていた原田治展。 かわいいに終わりがなくて、その空間にずっといたかった。
●「原田治展『かわいい』の発見」原田治先生が幼少のころから見つめてきたもの、生み出し、育ててきたもの、愛して、大事にしてきたものが分かる素敵な展示でした そして、やっぱりそれにつけても当時のオサムグッズのかわゆさよ❗️ぜひ実物を見てください
行けるチャンスがある方はぜひ!お馴染みOSAMU GOODSを手に入れることができるチャンスです!
OSAMU GOODSでお馴染み、原田治展の詳細と口コミを紹介!のまとめ
懐かしさに浸れるニュースでした。
本当に可愛いですよね?OSAMU GOODS。気になった方は原田治展を予定に入れてみて下さい。
最後までお読みいただきありがとうございます。
LEAVE A REPLY