
保育士の仕事を探している方へ、オススメの“保育士の求人サイト”をご紹介していきます。
今は、たくさんの保育士の求人サイトがあり、どれを選べばいいのか、迷ってしまいますよね?
ここでは、どういった所に、重点をおいたサイトなのか、説明しながら、紹介していきますので、ぜひ、参考にしてみて下さい。
お好きなところからご覧ください。
保育士の求人サイトとは?
保育士のお仕事を探すには、ハローワークや保育士求人サイトなどで、探す方法があります。
ハローワークは、比較的、保育士の求人情報が、少ないのが難点です。
その点、保育士求人サイトは、保育士専門の求人サイトなので、多くの求人情報が、紹介されています。
全国対応も多く、雇用形態もいろいろとあり、様々な条件から、自分に合った、求人を見つけることができます。
又、経験豊富なキャリアコンサルタントが、丁寧に対応してくれる求人サイトもありますので、初めての方でも安心して、仕事を探すことができます。
なので、保育士の仕事を探している方にとって、保育士の求人サイトは、強い味方と言えるでしょう。
それでは、オススメの「保育士の求人サイト」をご紹介していきましょう。
オススメの「保育士の求人サイト」
保育士さんの基本給は新卒で18万円、中途で20万円、 賞与2ヶ月分くらいが平均のラインです。
なので、給与24万円/賞与4ヶ月/30分圏内という案件を提示すると、 保育士さんが生唾を飲む音が聞こえてくるくらい興奮してしまいます。
こういった好条件の案件もあるし、もしそういった案件がなかったとしても、 その他にもあなたの希望にあった条件の園をしっかり探し続けますよ!という 信頼感をみせれば、高確率でオファーを受け入れます。
ですので、そういった提案の仕方がベストになります。
「保育ひろば」
保育士・幼稚園教諭の求人サイトです。全国の求人情報に対応。
雇用は、正職員、パート、派遣、単発、期間限定。 ご利用満足度 94.2%という、信頼できる求人サイトです。
地域の情報にも詳しいコンサルタントが、それぞれに合った求人情報を探し、提案してくれます。
就職まで、しっかりとサポートしてくれますので、安心してお仕事探しができるでしょう。
「保育士バンク」
【保育士バンク!6つの特徴】
====================
・厚生労働省認可の紹介会社
・お住まいの駅名・町名で求人をカンタン検索※
・保育士バンク限定の非公開求人多数 ・日本最大級の求人情報量
・保育士専門のキャリアコンサルタントが在籍
・転職後まで無料でしっかりサポート
====================
最大の求人数を誇る、保育士・幼稚園教諭の求人サイトです。
全国の求人情報に対応。公立・私立の保育園を始め、託児所や学童保育までと、様々な求人があります。
キャリアコンサルタントが、電話で対応をしてくれます。
正社員からパートまでと雇用もいろいろ。
非公開求人もあります。ブランクのある人、新卒など、様々な条件から探せるのも魅力です。
「保育Aid」
東京、千葉、埼玉、神奈川エリアのみの求人サイトです。
「保育Aid」の調査によると、人間関係が理由で、転職をする保育士の方が、非常に多かったと言います。
その結果をもとに、職場での人間関係が、良いとされる保育園の求人を紹介してくれるのが、このサイトです。
スタッフ全員が、女性というこだわり。
電話やメールなどで対応してくれます。
じっくり相談しながら、お仕事が、探せそうですね。
どんな仕事でもそうですが、人間関係が良くないと、仕事を長く続けることはできませんよね。
“人間関係を第一に”と考えている人には、オススメのサイトと言えるでしょう。
「保育のお仕事」
【保育のお仕事!7つの特徴】
====================
1:転職相談・入社後フォローまで完全無料
2:保育業界で最大級の情報数(サイト上に掲載されない非公開求人も多数掲載)
3:「施設形態」や「こだわり条件」で希望に合う求人を検索可能
4:専属のキャリアアドバイザーが1to1できめ細かいサポートを実施
5:園の雰囲気や保育方針なども アドバイザーから事前にお伝え出来るため、ミスマッチが少ない
6:地域ごとに専属アドバイザーが在籍。地域の動向にも詳しいので話がスムーズ
7:保育業界の最新ニュースや転職活動のコツが分かる お役立ちコンテンツも満載で初めての転職でも安心
====================
全国の求人情報に対応。保育士・幼稚園教諭の求人サイトです。
特に、復職、転職希望の方に重点を置き、キャリアアドバイザーが、就職まで丁寧にサポートをしてくれます。
新しくできた園や乳児保育、小規模の園など、様々な条件から、お仕事を探すことができます。
雇用も正社員、パートなど、様々です。非公開求人もあります。
それぞれの園の情報を、詳しく教えてくれるのも、嬉しい所と言えます。
以上が、オススメ、保育士の求人サイトです。続いては、求人サイトを選ぶに当たっての、ポイントをお話ししていきましょう。
保育士の求人サイトを選ぶ時のポイント
今回、ご紹介した求人サイトは、ほんの一部です。人気の高い求人サイトなので、目にした方もあるかと思います。
一人で探す方法もありますが、実際は、なかなか難しいと思います。
不安な方は、専門のコンサルタントが、対応してくれるサイトの利用をお勧めします。
能率よく、自分の希望に合った仕事を、探してくれるでしょう。一人で探すにしても、コンサルタントにお願いするにしても、共通して言えることは…、
①自分が、どんな所で働きたいのか?
保育園でも、公立、私立、企業内、病院内、などいろいろありますよね?他には、託児所、学童保育、児童養護施設など、保育士さんの働ける場所は、たくさんあります。まずは、そこを明確にすることが、大切だと言えるでしょう。
②自分は、どんな保育がしたいのか?
音楽や運動など、自分の得意分野を生かしたい、のびのびとした保育がしたい、少人数の保育、大人数の保育、乳児保育がしたいetc.
保育士にとって、大切なこと。しっかりとさせておきましょう。
面接時にも、強みとなるのではないでしょうか。
③お給料・待遇面・お休みについて。正規やパートなど、雇用形態は、どれを希望するのか。
自分の希望をはっきりとさせておく事で、求人サイトを絞る事ができますし、また求人を早く見つけられるポイントにもつながるかと思われます。
その他には、求人サイト側が、園の方針や保育内容などといった、保育園情報もしっかりと提供してくれるかも、選ぶ時のポイントとなると言えるでしょう。
以上の事などをふまえた上で、サイトを訪れて、決められるといいでしょうね。
まとめ
「保育士の求人サイト」について、お届けしてきました。
保育士不足が、あらゆる所で深刻化し、保育士の求人は、増えてきています。それだけに、自分に合った求人を探すのは、かなり困難と言えるでしょう。
キャリアコンサルタントは、非常に強い味方、この道のスペシャリストです。親切なシステムだと思います。たくさんの情報を持っておられるので、いろいろと気兼ねなく、相談されるといいでしょう。
保育士求人サイトを味方につけて、保育士として、楽しく、長く働ける場所を見つけて下さいね。
最後までお読みいただきありがとうございます。
LEAVE A REPLY