
引用 http://bwfworldsuperseries.com/
バドミントンの最高峰の大会が始まります。
スーパーシリーズファイナル2016
このスーパーシリーズファイナルは限られた選手しか参加できない試合で、
年間成績上位8人(8ペア)のみが出場できるものです。
なので、年間で活躍した選ばれし者たちというわけです・・・
テニスにも錦織圭選手がでている「ATPツアーファイナル」も同じようにランキング上位8名しかできませんよね。
そんな出場することが名誉な大会が開催されるんです。
テニスでは日本人は錦織圭選手1人なんですが、
なんと・・・
バドミントンは、シングルスで1人、ダブルスで4ペアも出場しちゃいます!!
バドミントンって世界レベルじゃん
バドミントンしてる人からすれば、「そうだよ、テニスより上なんだぞーーーー」
って怒られるかも。
去年のスーパーシリーズファイナルでは、奥原希望選手と桃田賢斗選手それぞれシングルスで優勝しているので、2016年も期待大です!!
高橋礼華選手/松友美佐紀選手のタカマツペアはリオオリンピックで金メダルですからね!!
ただ、テニスよりも盛り上がりに欠けるのは何なんでしょうか?
優勝賞金も少ないのが原因ですかね?
男女シングルスの優勝賞金で8万ドル(日本円=約930万円)ですからテニスと比べたらかなり少ないですね。
これからもっと卓球と同じくメジャーになっていく競技だと思うので、日本選手の活躍に期待しましょう。
では、スーパーシリーズファイナル2016に出場できた日本選手と組み合わせ、そして試合結果の速報をお伝えします。
お好きなところからご覧ください。
山口茜(女子シングルス)
年齢19歳でメキメキ力を付けてきている再春館製薬所に所属している選手。
リオ五輪ではあまり活躍できませんでしたが、ここ最近では奥原希望選手に勝利したりして調子が上がってきています。
◆グループA
1位:戴資穎(台湾)
4位:成池鉉(韓国)
5位:ラチャノック・インタノン(タイ)
6位:何冰嬌(中国)
◆グループB
2位:山口茜(日本)
3位:孫瑜(中国)
7位:キャロリーナ・マリーン(スペイン)
8位:シンデュ・P.V.(インド)
山口茜選手は強豪がそろったBグループにいますが、上位2位までには入れるのではないでしょうか。
山口茜選手の試合予定と結果速報
12月14日
山口茜 − シンデュ・P.V.
21-12, 8-21,15-21
12月15日
山口茜 − キャロリーナ・マリーン
18-21, 21-17,21-14
12月16日
山口茜 − 孫瑜
21-15, 10-21,10-21
高橋礼華/松友美佐紀(女子ダブルス)
リオオリンピック金メダリスト。
かなり研究されているでしょうが、実力はピカイチです。
ランクは1位の力を見せてくれると思います。
福万尚子/與猶くるみ(女子ダブルス)
リオオリンピックには出場出来ませんでしたが、力のある二人です。
松友美佐紀高橋礼華・福万尚子/與猶くるみの試合予定と結果速報
◆グループA
1位:髙橋礼華/松友美佐紀(日本)
4位:張藝娜/李紹希(韓国)
5位:福万尚子/與猶くるみ(日本)
7位:駱贏/駱羽(中国)
◆グループB
2位:リターユール/ペデルセン(デンマーク)
3位:鄭景銀/申昇瓚(韓国)
9位:陳清晨/賈一凡(中国)
10位:フー・ビビアン/ウーン・ヒーウェイ(マレーシア)
12月14日
髙橋礼華/松友美佐紀 − 福万尚子/與猶くるみ
21-19, 21-19
12月15日
髙橋礼華/松友美佐紀 − 駱贏/駱羽
21-7, 21-11
福万尚子/與猶くるみ − 張藝娜/李紹希(韓国)
14-21, 10-21
12月16日
髙橋礼華/松友美佐紀 − 張藝娜/李紹希
21-18, 21-14
福万尚子/與猶くるみ − 駱贏/駱羽
18-21, 21-23
12月17日 準決勝
髙橋礼華/松友美佐紀 − リターユール/ペデルセン
21-18, 21-14
12月18日 決勝
髙橋礼華/松友美佐紀 − 陳清晨/賈一凡
15-21, 21-13,17-21
園田啓悟選手/嘉村健士選手(男子ダブルス)
ランクが1位のこの2人ですが、メキメキと力を付けてきています。
園田啓悟選手/嘉村健士選手の試合予定と結果速報
◆グループA
1位:園田啓悟/嘉村健士(日本)
4位:フェルナルディ・ギデオン/スカムルジョ(インドネシア)
5位:プラタマ/スワルディ(インドネシア)
7位:ピーターセン/コールディング(デンマーク)
◆グループB
2位:ゴーVS/タンWK(マレーシア)
リオ五輪・銀メダリスト
3位:洪煒/柴飈(中国)
6位:李俊慧/劉雨辰(中国)
8位:ボー/モーゲンセン(デンマーク)
12月14日
園田啓悟/嘉村健士 − ピーターセン/コールディング
15-21、17-21
12月15日
園田啓悟/嘉村健士 − プラタマ/スワルディ
21-15、21-9
12月16日
園田啓悟/嘉村健士 − フェルナルディ・ギデオン/スカムルジョ
21-15、21-19
12月17日 準決勝
園田啓悟/嘉村健士 − ピーターセン/コールディング
21-17、21-19
12月18日 決勝
園田啓悟/嘉村健士 − ゴーVS/タンWK
14-21、19-21
数野健太選手/栗原文音選手(混合ダブルス)
初のスーパーファイナル出場の2人です。
数野健太選手/栗原文音選手の試合予定と結果速報
◆グループA
1位:高成炫/金荷娜(韓国)
3位:ニールセン/ペデルセン(デンマーク)
5位:アーマド/ナトシール(インドネシア)
6位:ヨルダン/スサント(インドネシア)
◆グループB
2位:魯愷/黄雅瓊(中国)
4位:鄭思維/陳清晨(中国)
7位:C・アドコック/G・アドコック(イングランド)
8位:数野健太/栗原文音(日本)
12月14日
数野健太/栗原文音 − C・アドコック/G・アドコック
15-21、9-21
12月15日
数野健太/栗原文音 − 魯愷/黄雅瓊
12-21, 19-21
12月16日
数野健太/栗原文音 − 鄭思維/陳清晨
19-21, 14-21
最後までお読みいただきましてありがとうございます。
LEAVE A REPLY