
日本ハムファイターズの栗山英樹監督が辞任意向であることが報道され話題になって騒がれていますね。今年は引退や辞任情報が多い気がしますね。
今回は栗山英樹監督の辞任意向についての世間の反応や次期監督候補は誰になるのか?みんなの予想についての調査結果を報告します。
お好きなところからご覧ください。
栗山監督が辞任意向についての報道内容
日本ハムファイターズ・栗山英樹監督の辞任意向についてニュースでは次のように報道されています。
日本ハム栗山英樹監督(58)が今季限りで辞任する意向であることが24日、分かった。既に、球団へ辞意を伝えた。就任8年目の今季は7月まで優勝争いも、8月以降に大失速して3年ぶりのリーグ優勝を逃した。22日にクライマックスシリーズ進出の可能性も消滅し、この日で5位が確定。成績不振の責任を取る覚悟を決めた。
◇ ◇ ◇
栗山監督が、8年に及ぶ長期政権にピリオドを打つ可能性が出てきた。今季は7月末時点で首位と0・5差の2位だったが、8月以降に2度の大型連敗を喫して優勝戦線から後退。3年ぶりのリーグ優勝を逃し、5位が確定した。同監督に近い関係者によれば、球団側へ既に辞意を伝えたことが、分かった。シーズン終了後、川村球団社長と直接会談して、正式に意向を伝える見込みだ。
1年契約で臨んだ就任8年目は、下馬評も高かった。昨オフはオリックスを自由契約になった14年沢村賞右腕の金子を獲得。台湾球界から2度の打率4割超えをマークした王柏融も加入したが、開幕前に清宮が右手有鉤(ゆうこう)骨を骨折するなど故障者が続出。6月には先発の軸だった上沢も打球を左膝に受けて骨折し、戦線離脱した。現場トップとして、苦しい戦況を打破できなかった責任を痛感しているという。
栗山監督は12年から指揮を執り、球団では連続在任年数で76~83年の大沢啓二氏に並んで球団最長。これまで1度の日本一、2度のリーグ優勝を果たした。投打二刀流の大谷(現エンゼルス)に代表されるように、若手の育成にも尽力。現在の主力である中田、西川、中島らも積極的に経験を積ませて実力を伸ばした。常識にとらわれない斬新な選手起用、戦略も含めて強烈なリーダーシップでチームをかじ取りしてきた。
一方、球団側は編成面での不備が成績不振の大きな要因と分析。栗山監督に全責任を負わせるべきではない、との考えでいる。日本ハム本社社長でもある畑オーナーを筆頭に親会社、球団上層部は、手腕を高く評価している実情もある。既に今季の検証作業をスタートしているフロント陣は来季へ向けて水面下で動きだしているが、栗山監督を含めた来季構想についてはゼロベース、白紙から思案をしているのが現状だ。
球団としてはコーチ陣の刷新を図るなど、新体制を整える来季方針を明確に示すことを条件に、辞意を明かした栗山監督を慰留するとみられる。退路を断った栗山監督と折り合うかどうかが、注目の去就の行方を占う焦点の1つになりそうだ。
栗山英樹監督の辞任意向、今年の日本ハムはちょっと元気がなかったですよね。栗山監督と言えばドラフトで大物選手を獲得するイメージが強い方でしたが…。今年の監督は表情に元気がない印象を受けますね。球団側の思いと監督の思い、どうなるでしょうか…。
栗山監督辞任意向について
栗山監督辞任か。育成という面では功績ははかり知れんからなあ。大袈裟に言って、ドラフトなら日ハムやな、とさえ言えなくなるまである。なんらかの形で残るならまだしもだが。
— にゃおっち (@kirakike) September 25, 2019
栗山監督の辞めるのか。
これからは大谷くんや清宮みたいなあっと驚くドラフトも見られなくなるんだろうか?#lovefighters— acco (@lovecarp21) September 25, 2019
【成績不振の責任を取る覚悟を決めた。】ってあるけど、違うと思うよ。そういうことで辞めるわけじゃないと思うよ。そして、一度辞めると言ったら、慰留されても辞めると思うよ。ファンフェス行かなくちゃ。
栗山監督が辞意伝えていた…球団は手腕評価慰留へ https://t.co/p7Ck5yKCdl#栗山監督— ララ@ぴろみさん♡圭介さんフォーエバー (@WBRARA) September 25, 2019
栗山監督は、単なる辞任じゃなくて、GMへ抜擢のほうがいいと思う。今のフロントはテコ入れすべき。今年の外人補強も最悪だったし。#栗山監督
— 鎌倉鳩三郎 (@Hatosaburo007) September 25, 2019
次期監督候補、みんなの予想は!?
ファイターズ栗山監督が辞意&小笠原中日二軍監督が退団で稲葉監督までの繋ぎでF小笠原監督誕生あるかもな。
— ossanmemo (@ossanmemo) September 25, 2019
日ハム栗山監督辞任、中日小笠原二軍監督退団
二つの符号が意味するものとは……— こりゆの (@koriyuno20) September 25, 2019
栗山監督辞意かあ
フロント的に繋ぎでみたいな考えは多分ないだろうけどどうなるかな 変わるなら個人的にはちゃんと若手の面倒見れる監督がええな
とはいえ理想は来年も栗山監督でオリンピック終わったタイミングで稲葉監督にバトン渡すのがいいと思うけど…— マルコメ (@Idontlikeslider) September 25, 2019
日ハムの栗山監督の辞意表明と、中日の小笠原二軍監督の退団報道。小笠原道大さん日ハムに戻るのかな?
— ねこ大佐 (@capt_kitten) September 25, 2019
日本ハムファイターズの次期監督候補のみんなの予想は、中日ドラゴンズの二軍監督・小笠原道大さんの予想が多かったですね。その次が侍ジャパン監督の稲葉篤紀さん。
小笠原道大 (おがさわら みちひろ) さんは1973年生まれ。1997年~2006年まで日本ハムの選手として活躍をされた方、2016年から中日の二軍監督をされています。
同じ時点での辞任報道となると、もしかすると…と思ってしまいますよね。稲葉さんについては来年は東京オリンピックが控えているので、ちょっとそこがひっかかるところと言えるでしょう。
栗山監督辞任か?についてのみんなの反応
日本ハムファイターズの栗山英樹監督の辞任か?についてみんなの反応はというと、
●栗山監督辞めちゃうのかな。。 選手ひとりひとりに対して、常に「どうすれば成長するのか」を考えに考え抜く。
そのためには妥協せず指導する熱い監督っていう印象がある。栗山監督みたいな人が上の立場の人間だったら、信用できるしついていきたい。来年も続けてほしいなぁ。
●これはちょっと予想外だが、2023に向けて仕切り直すのであれば今が最後のチャンスとも言えるか。
今年の先発ローテ大崩壊は誰が監督でも無理だった感はあるが……。
●栗山監督、名将だと思うよ… 毎年のように、主力が移籍も若手を育て…大谷を二刀流で上手く起用したり… 今年は、レアード退団して王が機能せず…上沢や中田翔の離脱… フロント主流で文句1つ言わず、退団も責任感じて辞めるんだろうな… 栗山監督の後逆に誰がいるの?
●もう1年やってみませんか? 栗山監督❗ 平沼も渡邉も成長して白村を育てないと⚾
監督を続けて欲しいという意見が非常に多かったですね。日本ハムには栗山監督しかいないという声もありました。
栗山監督辞任か?次期監督候補、みんなの予想は!?についてのまとめ
監督というのは本当に大変なお仕事。成績不振であれば責任を…となってしまう。栗山監督はドラフト運も強くて、常に新しい考えを持たれている方というイメージがありました。
さて今後の動きが気になるところ。ファンの方たちの思いと球団側の思いは届くでしょうか…。
最後までお読みいただきありがとうございます。
LEAVE A REPLY