Read Article

夏野菜の得する選び方【教えてもらう前と後】2019年7月23日

夏野菜の得する選び方【教えてもらう前と後】2019年7月23日

2019年7月23日の「教えてもらう前と後」は、 ”夏野菜の得する選び方”
この季節は夏野菜が美味しくなる時期ですが、その夏野菜を一番美味しく食べる方法を教えちゃいましょう!

一番美味しい夏野菜の選び方を「教えてもらう前と後」で伝授してもらいましょう。
美味しい夏野菜を一つずつ紹介します。

夏野菜の得する選び方<トマト>

トマトはいろんな料理に使える夏野菜の代表格ですが、トマトを選ぶときに色を見て選んでいますか?
実は、赤い方がリコピンが豊富なんですよ。
リコピンは、抗酸化作用があり、体内の活性酸素を消去する働きがあります。
活性酸素は、過剰になると体内の正常な組織まで傷つけてしまうので、リコピンはその活性酸素を消去することで、がんや老化などの予防に効果があると言われています。

ところで、トマトを選ぶときに甘いトマトの選び方をご存じですか。

甘いトマトの選び方は、ヘタと反対側に白い線があるトマトが甘いと言われています。
トマトの甘みは、与える水を制限することで甘くなるというのは有名な話で、与える水分が少ないと白い線が表れます。

そして、もう一つトマトを食べるときのとっておきの秘密。
トマトを切るときによく種の周りのゼリー状の部分がダラーっと崩れてしまうことってよくありますよね。
そのゼリーが出ないように切るコツがあります。

そのコツが白い線の間を切るとちょうど仕切りになったところをきるので、流れ出てこないんです。

甘くておいしいトマトを選んで美味しくいただきましょう。

夏野菜の得する選び方<ピーマン>

ピーマンの苦味が少なく栄養も逃さない切り方は、輪切りor縦切りが良いか。
→ 縦切り
縦切りは、繊維が切れない切り方で、輪切りにすると繊維が切れて苦味が出てきます。

苦味が苦手な人は、赤いピーマンを選ぶと苦みがかなりなくなります。
実はこの赤いピーマンは普通の緑のピーマンが熟成したもの。
熟成する過程で苦みがなくなってきます。
しかもビタミンは倍以上あり、パプリカよりピーマン匂いが少ないのが特徴です。

そして甘い!!
糖度を比べると、緑4.3に対して赤8.6と2倍の甘みがあります。

夏野菜の得する選び方<枝豆>

甘くて美味しい枝豆の選び方は、豆が大きくて膨らんでいるor豆が小さくてくびれがある。
→ くびれがある方が甘い。

枝豆は、大きくなると大豆に近づいていき甘みがなくなってくるのです。
なので、豆が小さい枝豆の方がおいしい豆なのです。

夏野菜の得する選び方<ナス>

ナスも夏野菜では欠かせないですね。
ナスの鮮度チェックは、ヘタで行いますが、鮮度が良いのはどちらでしょうか。

トゲがついている or ついていない?
→トゲがついているほうが鮮度が良い。

その理由は、トゲは1日経過すると消えるので、トゲがあるナスはかなり新鮮ということ。

夏野菜の得する選び方<大葉>

大葉の特徴は何といっても香りですね。
その香りを生かす切り方があります。

良く見かけるのは訪朝で細く刻んでいるところです。

そこで、風味がよく香るのは包丁でカット or はさみでカット?
→はさみでカットすると香りが残りやすいのです。

大葉の香りは葉についている粒粒
その香りの粒を潰すと香りが抜けやすいのですが、包丁で切るときに手で葉を抑えてしまうときに香りの粒をつぶしてしまうので、食べるときに香りが抜けてしまっているということです。
なので、香りの粒をできるだけつぶさないようにハサミで切る方が香りが残るようです。

 

 

【スポンサードリンク】
URL :
TRACKBACK URL :

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


Return Top