Read Article

子育てしているとイライラして怒鳴る回数が増えた!減らせる方法はある?

子育てしているとイライラして怒鳴る回数が増えた!減らせる方法はある?

子育て中、子どもにイライラして怒鳴るといった経験はありませんか?本当は母親だって怒鳴りたくないんです。どうやったら減らせるのでしょうか…

どんな時に怒鳴る?

皆さんは子育て中、どんな時に怒鳴ってしまいますか?
筆者にも3歳の子どがいます。
なるべく怒鳴らないようにはしたいのですが、カッとなった時は怒鳴ってしまいます。

我が家には「人やおもちゃを叩いたり投げた時」「道路に飛び出すなど命に関わること」に関しては怒るというルールがあります。
1回だけ道路に飛び出しそうになり急いで捕まえて怒鳴ったことはあります。
せめて怒る程度にしたいですが、とっさのことだったので怒鳴ってしまいました。

でもこの怒鳴る行為には理由があります。

ですが朝の準備をせずダラダラして時間がギリギリになってしまった、買い物に行くのに外へ出たはずなのに公園に行きたいとぐずられた時など…
怒鳴るのは避けれたはずなのに後から後悔する、「母親の都合によって」怒鳴ったことはありませんか?

この母親の都合で怒鳴るのは避けたいし減らしたいですよね。
ではどうやったら減らせるのでしょうか。

なぜ怒鳴ってしまうの?

早く準備をしないと間に合わない、ご飯の買い出しをして早く家で準備をしたいなど、子どもに自分の思いが伝わらないことでイライラしてしまうのが大きいです。
時間がギリギリだから準備してほしいのに「着替えたくない」「うんちー!」と言われると、子どもが動いてくれなかったせいで遅れると思うのでイライラし、この気持ちをぶつける時に怒鳴ってしまいます。

あと母親がイライラするということがダメな感情だと思って、無理矢理抑えこもうとすることも原因の1つとなっています。
子どもに対してなのにこんなこと思ってはいけないと自分を無意識のうちに責めることで、イライラが増えて怒鳴る行動につながります。
イライラしない方が良いですが、母親だって人間なのでイライラするのは当たり前なんです。
トイレに行きたい、眠いといった感情の1つにイライラがあるので、自然に思うことだからダメだと思わないで欲しいです。

どうしたら怒鳴る回数が減らせるの?

まずは子どもと大人の感覚が違うというのを覚えておいて下さい。

筆者も子育て中にイライラして怒鳴ることが増えて悩んだ時期があります。
その時に知り合いに言われたのが「利き手じゃない方でアルファベットを逆さまに書く」くらい、子どもにとって全てが難しいものなんだと教わりました。

実際にやってみるとまず利き手でないから文字が書けないし、アルファベットを逆さまに書くことがないので分からないんです。
特に未就学前の時期はできることもあるのにしなかったり、言うことを聞いてくれなくて困るといったことがあります。
靴下はいつもなら履けるのに初めての物だと質感が違うので履きにくかったり、お母さんがいなくなる夢を見て不安だから我儘を言って構ってもらいたいのかもしれません。
まだ子どもは臨機応変に対応できないし、思っていること全て伝えることができません。

なので頭の片隅に「利き手じゃない手でアルファベットを逆さに書くことができないように、日々いろんなことを頑張っているんだ」と覚えておくと、イライラして怒鳴る回数は減ってくると思います。

そして「伝え方」を変えてみてください。
「早く準備して」ではなく、「早く準備したら公園で沢山遊べるよ!ゆっくりしたら遊ぶ時間が減っちゃうなー」といった「行動をしたことによる結末」を教えてあげると子どもも理解できます。「ちゃんとしなさい!」と怒るのも、子どもにとってはなにをどうしたら良いかも分からないそうです。
なのでその時も「靴をしっかり履かないと転けてケガをして痛い思いをするから履いてね」といった、具体的に伝えるようにしてみて下さい!

あと子どもは「探求する時期」や「現実と空想を行き来する時期」と言われています。
身長ギリギリの高さにあるお茶の入ったコップを持てるのだろうか、階段の3段上からジャンプができるのか、あそこの看板が怪獣にみえる!といった内容を頭でずっとしています。
大人にとってはできるできないがわかるけど、子どもにとっては分からないんです。
だから危なくてもやってみたい時期になります。
危ないものは絶対に手の届かないところに置くなど対策がとれると、怒鳴る必要がなくなりますね!

他にはワガママを言うことを想定して5〜10分前行動にすることだと思います。
5分などが分かりにくいので、アニメなどをみていたら「これが終わったら家を出よう」と伝えると良いかもしれません。

公園に寄った時、なかなか帰ると言ってくれないですよね…
なにもない時はとことん付き合ってあげるようにしていますが、ご飯を作ったり洗濯物などあるのに帰らないーとグズられるとイライラします。
「お母さんお家のことするから1人で遊んどいて!」と怒鳴って、子どもは1人でいるのは無理だから泣きながら帰るという状態になったこともあります。
そんな時に筆者はタイマーをつけるようにしました。
なんとなく時計はわかるのですがウロチョロすると公園の時計が見えなくなるので、常に持っている携帯でタイマーをつけて鳴ったら帰るというのをしたら素直に帰ってくれる頻度が上がりました。

時計や数字を勉強しているお子さんなら、携帯の時計を見せて伝えると「これ分かるよ!」と楽しんでくれるかもしれませんね!

まとめ

子育てって楽しいけど、難しくもあると思います。
ですが成人したお子さんをもつ方に必ず言われるのが「こんなに親を頼ってくれる時期は今しかないから大事にしてね」と言われます。
そんなことを言われても、親だって1人の人間なのでイライラすると思ってしまいます。
でもハイハイして抱っこでしか移動ができなかったのに、今は1人で走って道を歩いている姿をみると「あの小さい時期はもうみれないんだな」としみじみします。
だからこそ怒鳴る頻度を減らして、今しかない子育てを楽しんで欲しいです!
筆者も今しかない子育てを楽しみます♪

【スポンサードリンク】
URL :
TRACKBACK URL :

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


Return Top