Read Article

男の人って家事や育児をなぜしないの??積極的に参加する方法!

男の人って家事や育児をなぜしないの??積極的に参加する方法!

引用 https://www.workhacker.jp/men-to-get-parental-leave/

よく育児本などに、旦那など男の人が家事や育児をしないのはなぜ?という記事がありますよね。専門家ではないですが、筆者なりに考えてみました!

 

【スポンサードリンク】

 

脳の構造が違う

恋愛の講座を受けた時に言われたのですが、男女の脳が違うそうです。
原始時代に遡って考えてみると、その時代は男は獲物を狩って食料を持ち帰り、女は家事や周りの集落との関わりを大切にするという役割でした。
現代は男は仕事でお金を稼ぎ、女は家でのことや近所付き合いとなります。
なので男の人は家事や育児をする習慣がないということを聞きました。

他に違いとして女の人は出産してすぐホルモンの関係で母性がでます。
そして母乳をあげ子どもと一緒にいる時間が多いので育児関連はすぐできるようになります。
ですが男の人は陣痛の経験もないしホルモンも出ないので、目の前に急に赤ちゃんが現れるから父性というのが出にくいそうです。
それなのに仕事に行き子どもと接する時間が少なくなり、育児は慣れないから女の人に任せてしまうという傾向があるようです。

家事をすると尻に敷かれていると思われる

「イクメン」という言葉がある中、まだ「男は仕事をするべき」と考える人が多いのも現実です。
保育園の送り迎えで仕事を早上がりしたいのにできない、妻がもうすぐ出産で立ち会いたいのに行かせてもらえない、という「パタハラ」というのもあるようです。
もし職場の上司がこの考えなら家事や育児に男の人が関わるのは難しいですよね。

今は習い事や大学進学などで養育費にお金がかかるので共働きを選ぶ夫婦は少なくなく、昔とは違う状況です。
昔ながらの考えも大切にしないといけない部分もありますが、育児や子育てに関しては夫婦間も周りの考え方も変えていく必要がありますね。

 

【スポンサードリンク】

 

どうしたら男の人は家事や育児をしてくれるの?

引用 https://toyokeizai.net/articles/-/160141

女の人目線、男の人目線で考えてみました。

女の人目線

・なにを、どれだけやっているか「見える化」をしてみよう

男の人は家事や育児をなんなくこなしている妻をみて「自分がする必要はない」と思っている可能性があります。
だから紙に十字を書いて上は毎日していること、下は不定期ですること、左右で男の人、女の人、十字の線の上には2人でしていることとグラフを作って書き出してみましょう。
すると誰が、なにを、どれだけしているのか一発で分かります。

この「見える化」をある夫婦が行いました。
男の人は家事も育児も5割ほどできていると思っていたようですが、実際は家事は5割、育児は4割程度と自分が思っていたほどできていなかったそうです。
男の人は1つやっただけでも「家事や育児をやっている」と思っているかもしれません。
だからこそ見える化をすることでどれだけ違いがあるか分かるようになります。

・教え方も丁寧に、少しずつできることが増えたら良し!

子育て本などによく書いてあるのが「男の人は育児に関しては無知な人が多い。だからバイトの新人が入ってきたと思って教えましょう」とあります。
男の人も女の人も子どもが産まれた瞬間に「親」になります。
ですが日中ずっと一緒にいる女の人と、日中は仕事で帰った数時間しかいない男の人とでは関わる時間に差ができます。
例えると女の人は長時間働いている正社員、男の人は短時間のパートと思って下さい。
正社員とパートとでは全く違いますよね。
なので丁寧にかつ分かりやすく伝えて下さい。

そして家事も育児も全て男の人にこなしてもらうのは難しいので、洗濯物を回すのは朝、取り込んで片付けるのは夜ならこの洗濯のいう家事を分担するだけでも楽になると思います。
今まで3割だったのを4割、5割とゆっくり増やしてみて下さい。
どこまでできるようになって欲しいかは夫婦によって違うので、夫婦が納得のいくところまでで良いと思います。

 

【スポンサードリンク】

 

男の人目線

・自信をなくしているかもしれないのでフォローしてあげて!

沢山抱っこしても、沢山遊んでも絶対「お母さんー」って言われるから自信ない…と思っているかもしれません。(筆者の旦那がそうでした)

安心して下さい、お父さんにも絶対なつきます。

専業主夫の方に聞いたのですが夜泣きもずっと対応していると、夜泣きで泣き止むのも幼稚園などの時も男である専業主夫の自分を選んでくれたそうです。
なのでお母さんだから、男の人が苦手だから「お母さんー」と言うわけではないんです。

日中ずっとお母さんといるとどうしても関わりが強くなってしまうので、「お母さんがいい」と言うのは当たり前です。
お父さんを選ばないのは「嫌い」だからではなく「仕方のないこと」なんです。

引用 https://news.yahoo.co.jp/byline/syunsukeyamasaki/20160212-00054350/

でも大きくなると公園で思いっきり走ったり、仮面ライダーをみたりと、男の人に任せる時期が必ず訪れます。
もし自信をなくしていたら、一言「これから好きって絶対言われるよ」と教えてあげて欲しいです。
「ほら、一緒に公園で遊んでいる時はすっごい子どもが笑顔になってるよ!」など一緒に遊べる公園などをオススメしてあげると、より男の人は遊びやすくなると思いますよ。

まとめ

男の人がいきなり家事や育児ができるわけではないので、ゆっくりとご夫婦の納得のいくラインまで話し合いやお互いの考えを伝え合うことも大切かなと思います。

筆者もパートナーの考えていることが分かりませんでした。
家事や育児の分担に納得がいったかといえばまだですが、以前よりは理解してると思います。
それは喧嘩してでも話し合ったからだと思うので、勇気と気力も必要でしたが聞けてよかったです。
難しいですが、より良い夫婦関係になるように頑張って下さい!

 

 

【スポンサードリンク】
URL :
TRACKBACK URL :

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


Return Top