
巨人左のエースであった高橋一三69歳が死去した。
読売巨人軍のV9(9連覇)の立役者であった高橋一三が2013年に山梨学院大野球部の監督から病気のために退いて、病気療養していたが、急な心不全により亡くなった。7月14日午前 息を引き取ったという。
高橋一三と言えば、堀内恒夫と共にV9の中心的な投手であり、左のエースと呼ばれて、年間20勝以上をも上げる投手であった。
高橋一三の経歴
1965年 読売巨人軍 入団
当時、中国地区を担当していた木戸美摸スカウトが、その手の大きさにひかれて、球団に獲得を強く薦めたという。
1966年の6月21日
神宮での対サンケイ戦でプロ初勝利をマーク
1969年 シーズン22勝5敗を挙げて最多勝
沢村賞を獲得
1973年 シーズン23勝13敗
沢村賞を獲得
1975年 張本勲とのトレードで内野手の富田勝と共に日本ハムに移籍した
1981年 14勝6敗 日本ハム優勝に貢献
1983年 現役を引退
巨人、日本ハムの投手コーチ、2軍監督などを歴任
2009年 山梨学院大野球部の監督
2013年 山梨学院大野球部の監督を退く
高橋一三の逸話
巨人が9連覇中、堀内が20勝以上をマークしたのが1度(72年・26勝)だけだったのに対して、
高橋さんは73年にも23勝13敗の成績を残し、2度目の沢村賞を受賞した。
シーズンの優勝決定試合で5勝、日本シリーズのV決定試合でも4勝を挙げており、
73年のペナントレース最終戦、「勝った方が優勝」という甲子園での阪神戦でも先発し、完封で9連覇に花を添えた。
78年のシーズン中には腰を痛め、一度は現役引退の覚悟を決めたが、腰痛のために投げられなくなった速球に代わり、スローボールに活路を求め、投球スタイルを変更して復活
13年10月のドラフト会議では、
エース右腕の高梨裕稔投手が日本ハムから4位指名され、山梨学院大現役生から初のプロ選手となった。
高橋一三の武器
150キロは超えていたと言われる直球
大きなカーブとシュート
スクリューボール
選手生活19年
595試合に登板
167勝132敗12セーブ
防御率3.18
1997奪三振
1946年6月9日、広島県府中市生まれ。
北川工から65年に巨人入り
現在でも、プロ野球プライドに使うカードや「BBM 2014 読売 巨人 80周年 直筆 サイン 高橋一三」など枚数限定のサイン入りが高値で取引されている。
V9を知っている世代ではかなりのヒーローであり、忘れられない人物であったに違いない。
高橋一三の野球哲学は指導者として多くの野球人に受け継がれていったと思われるので、教え子の今後の活躍に期待しよう。
高橋一三氏のご冥福をお祈りします。
最後までお読みいただきましてありがとうございます。
LEAVE A REPLY