Read Article

24時間テレビの募金会場とその募金額や使い道がよく知られていない?

24時間テレビの募金会場とその募金額や使い道がよく知られていない?

24時間テレビと言えば、夏の番組で有名ですよね?
毎年、多くの募金会場が設置され、多くの募金が集まっています。
その募金額は、いったいどの位なのでしょうか?

そして、その使い道とは…?“24時間テレビ、早分かり”として、お届けしていきたいと思います。
今年の情報も合わせて、ご紹介していきましょうね。

 

【スポンサードリンク】

 

24時間テレビとは?

引用 http://www.ntv.co.jp/24h/

24時間テレビは、「愛は、地球を救う」として、1978年(S.53)に始まった、チャリティー番組です。
毎年、8月下旬の土曜日~日曜日に渡って、日本テレビ系列で、生放送されています。

毎年、多くの芸能人の方たちが参加し、メインテーマを基に、チャリティーマラソン、ドラマ、募金の呼びかけなどを行っています。

第1回目のメインテーマは、「寝たきり老人にお風呂を!身障者にリフト付きバスと車椅子を!」でした。

1回目から出演し続けているのは、徳光和夫さん。もちろん、今年もサポーターとして、出演をされます。

この番組では、様々な環境で生きている人々、障がいをもちながらも、いろいろな事に挑戦している人たちの、頑張っている姿を画面を通して、見ることができます。

考えさせられる事は、本当に多くあります。

今年(2018年)は、8月25日、26日に放送予定。

メインテーマは、「人生を変えてくれた人」

メインパーソナリティーは、“Sexy Zone”
番組パーソナリティーは、“サンドウィッチマン”
チャリティーランナーは、“ANZEN漫才のみやぞん”
他にも、多くの方々が、出演されます。

みやぞんさんは、番組初の、トライアスロン式のチャリティーマラソンに、チャレンジするそうです。
彼ならではのチャレンジですね。

ドラマスペシャルでは、「仮面ライダー」や「がんばれ!!ロボコン」でお馴染みの、石ノ森章太郎さんの物語をドラマ化。
毎年恒例のチャリティーTシャツは、渡辺直美さんがプロデュースしたものだそうです。
出演者の方々が着ていますので、ぜひ、注目ですね。

続いては、募金会場と募金額について、お話していきましょう。

 

【スポンサードリンク】

 

24時間テレビの募金会場と募金額は?

引用 https://garden-concierge.net

24時間テレビの募金会場は、全国各地に設置されます。

今年は、
*日本武道館
*各放送局の募金会場
*イオン、ダイエー、マックスバリュー
*住友生命・各支社のご来店窓口
*東京・新橋ヤクルト本社と各支店
*日産自動車・全国の日産販売店
*東洋水産・各支店・グループ会社
などです。

24時間テレビ開始の1978年から、昨年の2017年までの、募金額の総額は、372億5,395万5,817円です。
第1回の募金額は、11億9,011万8,399円。
昨年、第40回の募金額は、6億9,915万3,512円でした。

この40年間の間に、募金額が一番多かった年は、2011年(H.23)・第34回の、19億8,641万4,252円でした。
これは、お気付きの方もいるかもしれませんね。東日本大震災のあった年です。

今年は、西日本豪雨災害が、ありました。
24時間テレビチャリティー委員会は、緊急の募金活動をすでに行い、8月10日に、受け付けを終了しています。

本当に、毎年、たくさんの募金が集まり、放送当日も、全国各地で、募金を持ってきている方たちを、見ることができますよね?
たくさんの方の、“力になりたい”という温かい気持ちが伺えます。
では、このように集まった募金は、どのように使われているのでしょうか?
テレビでも、どのように使われているか、説明されていると思いますが、募金の使い道をお伝えしていきましょう。

寄付の詳しい方法や会場はこちらから

 

【スポンサードリンク】

 

24時間テレビ、募金の使い道とは?

24時間テレビで集められた、たくさんの募金は、福祉・環境・災害復興の為に使われています。

具体的には、まずは福祉の使い道。

①福祉車両贈呈

引用 https://www.ksunhome.or.jp/news/949/

24時間テレビのマークの付いた、福祉車両を見かけたことがある方もいるでしょう。
リフト付きバスやスロープ付き自動車、訪問入浴車、電動車椅子、福祉サポート車を、全国各地に贈呈しています。
第1回目のメインテーマにあったように、このような福祉車両は、なくてはならない存在。笑顔を運んでくれますよね。

②障害者情報保障支援

聴覚などに障がいをもつ方たちへの、情報支援です。
「アイ・ドラゴン4」(聴覚障害者用情報受信装置)と「テレビ字幕コントローラー」の贈呈。他には、「小児筋電義手」の贈呈。

③難病者支援

山梨県にある、難病の子どもたちと保護者の方々の保養施設「あおぞら共和国」へ、災害時用の、貯水槽の贈呈と、蓄電池の増設を行いました。

④障害者スポーツ支援(2014年より)

スポーツ用義足、バスケット用車椅子、ボッチャ用具、バドミントン用車椅子の贈呈。
様々なスポーツの場で、たくさんの方が、活躍されていますよね。

⑤身体障害者補助犬普及支援

盲導犬、手足に障がいをもつ方を助ける、介助犬や、聴導犬への理解と知識を高めてもらうための活動を行っています。

盲導犬はよく知られていますが、介助犬と聴導犬の認知度は、やや低いかもしれませんね。
私は以前、テレビで、聴導犬の様子を見たことがあるのですが、とても賢くて、障がいをもたれている方たちにとっては、本当に、安心して頼れる存在だなと感じました。

続いては、環境の使い道。

環境の使い道

引用 http://www.24hourtv.or.jp/environment/index.html

地球環境保護支援、日本をきれいにするプロジェクト、環境美化活動。日本各地の水辺や山辺などの清掃を行ったりしています。

最後は、災害復興の使い道。

災害復興の使い道

日本のあちこちで、災害が起こり、多くの支援を必要としています。
岩手、宮城、福島、熊本県への支援を行いました。

その他、海外への支援も行っています。

以上が、募金の使い道です。
本当に多くの事に、役立てられているのですね。

なかなか、少ない人数での募金ではできない事でも、こうして、多くの募金が集まると、こんなにもの多くの支援が、できるのですね。

なお、詳しいそれぞれの支援の内容は、24時間テレビの公式サイトから、見ることができますので、興味をもたれた方は、ぜひ、御覧下さい。

まとめ

「24時間テレビの募金会場、募金額や使い道とは?」について、お届けしてきました。
24時間テレビのたくさんの活動が、お分かり頂けたのではないかと思います。

全国から集められた募金は、大きな力となって、たくさんの笑顔を届けているのですね。
ずっと、24時間テレビが続いているのは、全国から寄せられる、この、温かい気持ちではないでしょうか?
これからも長く続いていくことでしょう。
今年は、また、違った気持ちで24時間テレビを見ることができそうです。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

 

【スポンサードリンク】
URL :
TRACKBACK URL :

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


Return Top