
4月1日に「Googleマップ」で「ウォーリーをさがせ!」が楽しめるイベント開催中です。
PCでもスマホでも遊べてしまうのではまりそうですね。
ただ、1度開始メニューを出して何もせずに終了すると2度目に出したいときのメニューの出し方がわからなかったので、お伝えします。
お好きなところからご覧ください。
「Googleマップ」で「ウォーリーをさがせ!」を出す方法
PCやスマホで遊べる「ウォーリーをさがせ!」ですが、まず初めて「Googleマップ」を4/1以降に開くと、次のようなウォーリーが左端から覗き込むように現れます。
ゲーム開始はこのウォーリーをクリックすると始められます。
もし、初めてウォーリーをクリックして開始画面がでたけど何もせずに終了した時で、ゲームをしたいときに、はじめ方が分からないときは、次のようにしてください。
1.Googleマップを開く
2.アンデス山脈辺りに移動する。
国でいうとチリの辺り(ブラジルの横)
3.ウォーリーの顔が出てるので、それをクリック
すると、下記の画面が出てきてゲームができますよ。
「Googleマップ」で「ウォーリーをさがせ!」の遊び方
実際にウォーリーを探してみたのでどんなゲームかお伝えします。
ゲーム開始ボタンをクリックすると大きな1枚絵が表示されます。
アンデスでの絵はスキー場
この中にウォーリーがいるので探してクリックするとOKです。
ウォーリー以外にも隠れていて、その仲間も探すことができますし、次のレベルの場所へ移動してウォーリーだけ探すこともできようです。
私は仲間を探したので、その模様をお伝えしますね。
それぞれの仲間を発見してクリックすると下記のような画面が表示されます。
たまにウォーリーに似ている人がいるのでクリックしてしまうと、こんな画像が出てきてしまいますので、注意してくださいね。
全員を発見するとこんな画像です。
これを違う場所で繰り返します。
2番めはゴールドコースト
ゴールドコーストってどこ?って言うことになるんですが、ここここ!!
オーストラリア
3番めは韓国(平昌オリンピック)
やり方は同じです。
ウォーリーだけ探してもいいし、仲間も全員さがすのも良し。
4番めはブニョール、スペイン
スポーツ三昧でお腹が空いたウォーリーは、世界最大のトマト祭り「ラ トマティーナ」の開催地に向かいます。
ここは難易度高い
5番めはハリウッド、アメリカ合衆国
ハリウッドでウォーリーたちを探します。
6番目は秘密の場所へ
ここからは、難問です。
5番目をクリアするとこんな言葉が現れます。
「世界地図上からビューを切り替えて空を見上げ、ウォーリーのアバターを探して、新しい秘密の場所を見つけましょう」
う~ん、何のことだろう????
たぶん、ビューを切り替えって、普通の地図⇔航空写真のことだろうと思うのですが、空を見てもどこにもウォーリーが見つかりません。
日本、アメリカ、ロシア、アフリカ、ブラジル、北極、南極と色んな場所へ移動して空を見上げて見ましたが、まったくウォーリーが出現してくれません。。。
しかし、やっと見つけました!!
これネタバレになるので、別記事にしましたので、どうしてもどこにいるのか知りたい方だけご覧ください。
最後までお読みいただきましてありがとうございます。
LEAVE A REPLY