
平昌オリンピックでのカーリング女子の活躍は興奮しましたね。
「そだねー」「もぐもぐタイム」など流行語大賞に名乗りを上げて一世風靡していますが、銅メダルを取った後にカメラに向かって「れんちゃん」「れんたろう先生」とカー娘たちが手を降って笑顔で叫んでいましたね。
カー娘達に人気の「れんちゃん」が気になって仕方がなかったので調べて見ました!
なかなか見ることがないカーリング競技なので、ルールもわからずに見ていましたが、見ているうちになんとなくルールがわかってきたり、ほんの少しの微妙な手の動きが大きな勝敗に関わっていることなどがわかりました。
「そだねージャパン」が叫んでいた「れんちゃん」についてお伝えします。
お好きなところからご覧ください。
「れんちゃん」「れんたろー先生」の正体
カーリング史上初のメダルを獲得した「そだねージャパン」のLS北見の選手たち。
そのカーリング女子の間で人気者なのが、「れんちゃん」「れんたろー先生!」
急にカメラに向かって叫んでいたので、その存在が気になって気になって・・・
あんな笑顔で叫んでいたので、どんな人なんだろうということで、「れんちゃん」探しが始まりました。
銅メダルを取ったことを報告したかった存在だったのでしょう。
しかし、テレビを見ていた方々の多くが、だれ?
という状態でした。
その「れんちゃん」「れんたろー先生」の正体ですが、LS北見のチームのトレーナーさんです。
平昌オリンピックには、LS北見の大森達也チーフトレーナーが帯同していましたが、お留守番していたのが、鈴木トレーナーさんでした。
北見市内のスポーツクラブ「PHYSIT(フィジット)」に勤務されています。
本名は、鈴木 廉太郎(すずき れんたろう)
残念ながら既婚者のようです。
本橋麻里さんと同じ年齢で、31歳
みんなの兄ちゃんのような存在なんだそうです。
「れんちゃん」「れんたろー先生」って叫んでいる時点で、普通の関係ではないな!
という感じは受けていましたよね。
冒頭で紹介したインタビューでも、セカンドの鈴木夕湖は「れんちゃん!」と呼ぶなど、距離感の近さを感じさせる。
「れんちゃん」「れんたろー先生」はこんな人
カーリング女子チーム
カーリング女子の日本代表全員がLS北見所属です。
LS北見を全面的に見ているトレーナーが鈴木廉太郎トレーナーなんですね。
色々な大会で帯同して、試合前の調整や試合後のメンテナンスなどを行ったり、細かい指導をされているんです。
ちなみに、LS北見のメンバーのプロモーションビデオ
皆さん元気で明るい方ばかり!!
こんなカーリング女子チーム「そだねージャパン」に愛される「れんちゃん」「れんたろー先生」はとてもおもしろそうな人たちでしたね。
最後までお読みいただきましてありがとうございます。
LEAVE A REPLY