
平昌オリンピックはスケートの活躍で盛り上がってますね。
しかし、カーリングも負けてません。
女子は準決勝まで勝ち進んでいて、惜しくも韓国に負けて3位決定戦。
その3位決定戦では素晴らしいパフォーマンスを発揮して堂々の3位。
銅メダルを手にしました!!
オリンピックをさらに盛り上げてくれています。
そんな盛り上がりの中で、こんな方も多いんじゃないですか。
カーリングという競技を知らなかった。
カーリングのルールがわからない。
カーリングのおもしろさがわからない。
石を投げた後、何を言っているかわからない。
なぜ、途中から曲がるのか不思議。 どうなれば勝ったとなるのかちんぷんかんぷん。
何度見ててもよくルールが理解できなかったんじゃないでしょうか。
そして、「なんか面白そう」なんて感じたんじゃないですか。
おやつタイムなんかとても楽しそうにしてましたよね。
カーリングを一度はしてみたいという方も増えているようなので、日本でカーリングができる施設で関東でできる施設を紹介します。
カーリング施設は大半が北海道に集中していて、本州、四国、九州ではかなりカーリングができる施設は制限されます。
そして、常にカーリングができる状態で空いているわけではなさそうなので、注意してくださいね。
では、関東でカーリング施設を紹介していきます。
関西のカーリング施設はこちら
お好きなところからご覧ください。
日本のカーリング施設 関東
関東でカーリングができる施設を紹介します。
一般の方が普通のスケートのように施設に行ってすぐにカーリングできるようなものではないようです。
アイススケートのリンクと共通で利用しているところと、サブリンクという形でカーリンク用のリンクがあるところがあるようなので、それぞれの施設に必ず問い合わせをして利用方法を確認しましょう。
ここでは、カーリングができる環境を持った施設を紹介します。
※カーリングができる施設であって、すぐにできる施設というわけではありませんので、ご注意ください。
明治神宮スケートセンター
住所:東京都新宿区霞ヶ丘町11-1
時間:
平日(月曜~金曜) 13:00~18:00(最終入場17:00)
土曜・日曜・祝日 10:00~18:00(最終入場17:00)
(日々の営業時間は施設へ必ず問い合わせ)
休館日:年中無休
TEL:03-3403-3458
公式HP:http://www.meijijingugaien.jp/sports/ice-skating/
東大和スケートセンター
住所:東京都東大和市 桜が丘1-1330-19 東大和スケートセンター
時間:13:00~17:45(日々営業時間が変更されるので、施設へ必ず問い合わせ)
休館日:年中無休
TEL:(042) 566-6898
公式HP:http://www.meijijingugaien.jp/sports/ice-skating/
埼玉アイスアリーナ
住所:埼玉県上尾市日の出4-386 埼玉アイスアリーナ
時間:10:00~17:45(日々の営業時間は施設へ必ず問い合わせ)
休館日:年中無休
TEL:048-775-3456
公式HP:http://www.saitama-icearena.com/index.html
アクアリンクちば
住所:千葉市美浜区新港224-1
時間:
水~金曜日 9:00~20:00
土~火曜日及び祝日 9:00~18:00
(日々の営業時間は施設へ必ず問い合わせ)
休館日:年中無休
TEL:043-204-7283
公式HP:http://www.aquarink-chiba.jp/
横浜銀行アイスアリーナ
住所:神奈川県横浜市神奈川区広台太田町1-1
時間:10:00~18:30(日々の営業時間は施設へ必ず問い合わせ)
休館日:年中無休
TEL:045-411-8008
公式HP:https://yokohama-icearena.jp/
相模原市銀河アリーナ
住所:相模原市中央区弥栄3-1-6(淵野辺公園内)
利用期間:10月20日から5月6日まで
時間:9:00~20:15(日々の営業時間は施設へ必ず問い合わせ)
休館日:利用期間無休
TEL:042-776-5311
公式HP:http://www.meijijingugaien.jp/sports/ice-skating/
Curlplex Fuji
住所:山梨県南都留郡山中湖村山中三本柏木293-18
利用期間:10月20日から5月6日まで
時間:金曜日:15時00分~24時00分
土曜日:8時00分~23時00分
日曜日:8時00分~20時00分
(日々の営業時間は施設へ必ず問い合わせ)
休館日:上記以外
TEL:0555-62-3910
公式HP:https://www.facebook.com/curlplexfuji/
軽井沢アイスパーク
住所:長野県北佐久郡軽井沢町大字発地1154-1
時間:9:00~22:00
休館日:12/31、1/1
TEL:0267-48-5555
公式HP:http://kazakoshi-park.jp/ice-park/
国内主要大会や国際大会が開催可能な国内最大級の6シートを有する、通年型カーリング施設で、年間利用者数は4万人以上を誇る。
個人向けには60分(税込み2380円)と90分(同3240円)の2種類の体験プログラムがある。ウェアや帽子の有料レンタルや手袋の販売もあり、旅行のついでに気軽に訪れることができる。
体験内容は、まずカーリングシューズを履いて氷に乗る方法から、転び方、ストーンの投げ方、ブラシの使い方と基本的なルールを学び、最後には実戦対決もできる。個人向けプログラムでは、見ず知らずの人とチームを組むことで新たな出会いの場となる可能性もありそうだ。
カーリング施設 関東で体験や練習ができる
カーリングができる施設はありますが、なかなか一般の方がふらっと行ってすぐにお金を払えばできる施設は少ないようです。
なので、体験会が日程限定ですが開催されているので、それに参加することが最も簡単なカーリングができるイベントです。
一生に一度は経験してみたいカーリング。
各地にあるカーリング協会が主催して行っていることが多いようなので、詳細はカーリング協会へ直接問い合わせして確認することをオススメします。
東京カーリングクラブ
カーリング体験スクール
参加資格が小学4年生以上
<参加費>
一般3000円、学生1000円
(体験内容)
カーリング概略
ルールとマナー
道具の説明
デリバリーフォーム(ストーン(石)の投げ方)についての説明
スウィープ(投げられた石の前を掃く)についての説明
リンクに入る前の注意とリンク上での注意
実際にアイスに乗ってアイスの上の感覚に慣れる
デリバリーフォーム(ストーンを持たずにデリバリーの練習)
ストーンの持ち方・ストーンの軌道(ターン)についての説明
ハックポジション
ハックに入ってデリバリー
ストーンを持ってデリバリーの練習
スウィープの練習
ゲームの進め方
ミニゲーム
※ 上記の内容をすべて消化するには2~3回の受講が必要です。
※ 講習の最後には必ずミニゲーム(2~3エンド)を行います。
公式HP:https://www.tokyocurlingclub.jp/
千葉県カーリング協会(Bay Side Curling Club)
初心者講習会および練習会
<初心者講習会>
内容:概要、デリバリー(ストーンの投げ方)、ゲームの進め方、ミニゲーム等
対象:初めての方、2回目の受講者、他希望される方
<練習会>
内容:ゲームを中心にした練習、スイープ等
対象:経験者、3回目以降の受講者、他希望される方
※小学生以下の方については、別途お問合せください
<参加費>
2,000円/人(初心者講習会、練習会とも同額)
<用具レンタル代(ブラシ、スライダーなど)>
無料
当日の服装
・運動靴(靴底がゴムなど滑らない素材でできていて、汚れていないもの)
・運動しやすい服装(トレーニングウェアなど。ジーパンはお勧めしません)
・帽子(ニット帽など。転倒した際に頭を保護するため)
・手袋(手の怪我を防止するため)
神奈川県カーリング協会
カーリング体験教室
冊子を使った簡単なレクチャーを受けたあと実践体験を行うので、初めての方でも不安なく参加出来ます。
参加は中学生以上ですが、保護者同伴で小学生も参加可能。
神奈川県カーリング協会主催
3月2日(金)20:30~22:45
3月21日(水祝)6:15~8:30(追加分)
3月23日(金)20:30-22:45
参加希望者は、kanagawa2curling@yahoo.co.jpまで、メールにてお申し込み下さい。
相模原市スケート協会主催
3月15日、16日、いずれも20:30~22:45
参加希望者は、銀河アリーナ(042-776-5311)まで電話にてお申し込み下さい
公式HP:http://kanagawacurling.blog.fc2.com/
問い合わせ:kanagawacurling@gmail.com
横浜カーリングクラブ
初めての方の参加募集は多くは行っていないようですが、今は人気がでてきているのですぐに募集はいっぱいになってしまっているようです。
参加にあたってのお願い。
http://yokohamacurlingclub.web.fc2.com/entry1.html
公式HP:http://yokohamacurlingclub.web.fc2.com/
問い合わせ:http://form1.fc2.com/form/?id=1575847e8d02d860
Curlplex Fuji
Curlplex Fujiのカーリングコンペブログ
http://blog.livedoor.jp/curlplexfuji/
こちらの↑↑↑ブログにもあるように初心者の方々向けに教えていただけるようなので、一度問い合わせしてみて、グループで楽しみたい方にはとても良いかもしれません。
とても楽しそうです!!
TEL:0555-62-3910
公式HP:https://www.facebook.com/curlplexfuji/
山梨県体育協会主催
今年度の教室は終了しているようですが、毎年行われているようなので、来年のチャンスを待ちましょう。
カーリング教室
氷上で20kgのストーンを40m先のポイントにいかに近づけられるかを競うゲームです。
ストーンの投げ方からゲームを楽しめるまで指導しますので、初心者の方やお子様でも気軽にご参加ください。
場所:小瀬スポーツ公園 アイスアリーナ
公益財団法人 山梨県体育協会
電話:055-243-3111
19:00~21:00
参加料 大人2,500円/期 小・中学生1,000円/期
※小学生以上の方が対象の教室です。
カーリングホールみよた(長野)
カーリング体験教室
体験内容:カーリングの概要説明、投球(デリバリー、リリース)練習、
スウィーピング練習、ミニゲーム
(約90分)
3月、4月に体験教室
開催日時:3/7(水) 19:30~21:00
3/14(水) 19:30~21:00
3/21(祝水) 19:30~21:00
3/28(水) 19:30~21:00
4/4(水) 19:30~21:00
4/7(土) 14:00~15:30
4/11(水) 19:30~21:00
4/14(土) 14:00~15:30
4/18(水) 19:30~21:00
計9回
参加費 :各回500円(傷害保険料含む)
対象 :新小学4年生以上
持ち物 :底のきれいな運動靴(室内履き)、手袋、ニット帽、動きやすく暖かい服装
カーリングスクールチラシ(PDF)
http://www.asamahlsportsclub.jp/wp-content/uploads/2018/02/4a95f5cd0a9ec313f5147929d18a41ee.jpg
カーリングのルール(すごく分かりやすい)
http://www.asamahlsportsclub.jp/curling/
軽井沢カーリングクラブ
こちらは、体験というより、クラブ形式で募集しています。
小学3年から21歳までの少年団とそれ以上の大人のクラブがあるようです。
本格的なクラブはあまりないので、じっくり上達したい方は参加してみると楽しいかもですね。
公式HP:http://www.karuizawa-curlingclub.jp/
栃木県カーリング協会
体験会
場所:細尾ドームリンク
TEL. 0288-54-0474
費用 お一人様 2,000円 《 用具(ブラシ、スライダー)貸し出し、レッスン料込 》
服装 暖かくゆったりと重ね着ができるもので、投球動作の時に動きやすいものを着用してください。 普通のトレーニングウェアで十分です。
岡谷市カーリング協会
カーリング教室
毎年カーリング教室をおこなっているようです。
しかし、2017-2018シーズンはリンクのコンディションがよくなく、1シート作るのがやっとという状態のため、参加者募集は若干名となっているようです。
2017/12/17(日) 岡谷市教育委員会主催 カーリング教室(第1回)
2018/01/21(日) 岡谷市教育委員会主催 カーリング教室(第2回)
2018/02/18(日) 岡谷市教育委員会主催 カーリング教室(第3回)
2018/03/04(日) 岡谷市民カーリング大会
カーリング施設以外でカーリング おもしろ動画
地上で使えるカーリングストーン!?
ローションカーリング
最後までお読みいただきましてありがとうございます。
LEAVE A REPLY