
松岡修造が金スマに登場した。
元プロテニスプレイヤーだった松岡修造は小学生だった錦織圭を育てたことで有名ですが、金スマでは何を注意して錦織圭を育てたのか語られていました。
また、松岡修造の現役時代の数々のエピソードも語られていました。
いつも笑顔で時に真剣な真顔で話す姿勢に多くの方が感動を覚えるような松岡修造。
そんな彼にも現役時代はいくつもの壁があって、それを乗り越えてきたからこその「修造語録」なるものが出来上がっていると感じました。
「修造語録」には誰もがハッとするような言葉が数多くありますね。
しかし、意味不明の言葉もちらほら見受けられますが、感銘を受ける言葉には勇気付けられますよね。
お好きなところからご覧ください。
金スマで紹介された修造語録
◆「失敗したらガッツポーズ」
◆「心の中に鬼コーチを持て」
◆「ポジティブ勘違いバンザイ」
◆「苦しい時ほど、笑ってごらん」
◆「崖っぷち、だーい好き」
ちょっと意味わからん語録
「今日から君は噴水だ」
「考えろ!考えるな」
それぞれには意味がありますが、今回は省略いたします・・・
今回の金スマでは現役の頃のエピソードが語られていましたが、その中で無意識の中で叫んでいた言葉が気になりました。
それが、ウィンブルドンに初出場してベスト8が決まるかどうかっていう試合のなかで叫んだ言葉です。
「この一球は絶対無二の一球なり」
ほんとに試合を決定付ける大事な一球だったんだと思います。
言葉に魂がこもった言い方に見ていて鳥肌が立ってしまいました。
熱い熱い・・・松岡修造ですが、金スマでは家族がどう思っているのかという企画がありあ然としていましたね。
その家族の思い、妻が迷惑に思っていることや特に子供たちの思いにあ然・・・
恵美子さんの思い
◆子育てにとても熱いことで、ある熱い日に子供が「寒い、寒い、寒い・・・」と繰り返し言っていたので、理由を聞いてみるとパパが熱い時は寒いと思え」などと教えていた。
◆恵美子さんが出産という時に、出産に立会いたい一身で自分が出張に行く前に生ませようと一日中歩きまわされたことがあるのだという。
自分の都合に合わせて出産させた。
◆食事では出来立てを食べることが最高に旨いとのことで、天ぷらなどは一つ一つ揚げたてを食べたいようで、一つ一つ揚げては松岡修造が食べると言う再現
子供から見た修造
◆長女16歳 恵(めぐみ)
外出するとすぐ他の子供に話しかけたり歌ったりしているけど恵ちゃんがかわりに謝っている
◆長男12歳 修(しゅう)
よく中国語のような言葉で話している。
家ではちょっとクレイジー
◆次女10歳 笑(えみ)
ポジティブすぎて
ちゃんとゆずってください
他人から見るとこんな楽しいお父さんでいいなあ・・・なんて思いますが、実際の家族、子供からするとちょっとウザイ存在なのかも知れませんね。
でもホントは一生懸命なお父さんのことは大好きなのではないでしょうか。
これだけ人気があっても全然気取らない松岡修造は今後も変わらない存在でいて欲しいと思います。
いつも笑顔で・・・
明日から皆さんも笑顔で過しましょう。
そしたら、何か良いことが起こったり、良い方向へ物事がはこんだりすると思いますよ。
最後までお読みいただきましてありがとうございます。
LEAVE A REPLY