
まもなくやってくる「ホワイトデー」。
実は、お返しのお菓子には、それぞれ意味があったことをご存じでしょうか?
一体、どんな意味が…?
シュークリームは?
ここでは、お返しするお菓子たちが、持つ意味を中心にお話ししていきたいと思います。
男性も女性も、しっかりと意味を知って、「ホワイトデー」を迎えましょう。
お好きなところからご覧ください。
「ホワイトデー・お返し」は、いつ生まれたの?
「ホワイトデー」とは、バレンタインデーに、チョコレートをもらった男性達が、マシュマロやクッキーなどのお菓子を3月14日にお返しする日とされていますよね。
“バレンタインデー”ほどではないですが、年々、注目されてきているイベントと言えますよね?百貨店などを中心に、たくさんのお菓子が、売られています。見ているだけでも楽しくなっちゃいますよね?
ホワイトデーが生まれたのは、諸説は色々とあるみたいなのですが、ここでは一つ、ご紹介しておきましょうね。
福岡県にある、菓子屋「石村萬盛堂」が、マシュマロでバレンタインのお返しをする事を提案し、「マシュマロデー」として、1978年3月14日に誕生したのが始まりだとか…。
後に、「ホワイトデー」と呼ばれるようになり、更に広まり、現在に至っているようです。
日本で生まれたとは、意外な感じがしますよね。
ですが、外国ではそんな習慣は、あまりないそうです。
日本は、イベントの多い国なのかもしれませんね。
バレンタインデーには、チョコを贈るのが定番ですが、ホワイトデーには、様々なお菓子を贈りますよね?お菓子で気持ちを伝えてもらったから、お菓子で、“お返事を”という事なのでしょうか?
ですが、たくさん種類があって、どれにするか迷ってしまいますよね?
でも、迷ってはいけないんです!お菓子たちは、それぞれちゃんと意味を持っているんです!
では、ホワイトデーによく贈られ、お店にもよく並んであるお菓子たちが持つ意味をご紹介していきましょう。
ホワイトデーのお菓子たちには、意味があった!
「マシュマロ」
まずは、お返しのスタートとなったとも言える「マシュマロ」。
「あなたのことが嫌い」という意味を持つんです。
マシュマロは、柔らかく、口の中ですぐに溶けていくところからくるのだとか…。
最初は、「マシュマロデー」とまで言われていたのに、何ともやるせない気持ち。
今は、この意味の方が強くなっているようです。
「クッキー」
「あなたは友達」
食べたときのサクッとした食感のイメージから。一般的にも好まれるお菓子ですし、意味的には、贈りやすいかもしれませんね。
「あめ」
甘くて、かたい。食べても長く残ることから…。あめをもらうと女性は嬉しいですね♪
「マカロン」
ワンランク上のお菓子というイメージから。マカロンも嬉しいお返事ですね♪
どうでしょう。お菓子の持つ特徴を考えれば、納得のいくお菓子もありますね。
本名や彼女には、あめとマカロンが…。
お友達程度のお付き合いの方には、クッキーといった所でしょうか?
職場の人などには、小分けしたクッキーとかが喜ばれるかもしれませんね。
女性は、たとえ皆と一緒の物であっても、別々に貰える方が嬉しいものです。
予算が、許すのであれば、小分けに…☆
では、洋菓子の定番で、皆の人気者と言える“シュークリーム”はどうなのでしょうか?
シュークリームが持つ意味は!?
さて、おそらく知らない人はいないのでは?とも言える“シュークリーム”。
私も大好きな洋菓子の一つなのですが…。どんな意味を持つのでしょうか?
実は…意味はないのです!
ですが、シュークリームは、幅広い年齢層にも人気があり、歴史も長く、お値段も手頃。又、中のクリームのバリエーションも豊富です。
大きさもいろいろありますよね。
ひとくちサイズから、ビックサイズまで。
意味も持たないので、お返ししやすいお菓子と言えるのではないでしょうか。
ですが、賞味期限は短いので、その点には気をつけて下さいね。
ちなみに、シュークリームの“シュー”は、フランス語で「キャベツ」を表すそうです。
確かに!シュークリームの形って、キャベツにそっくり。
そう思うと、何だか可愛い名前ですね。そんな話題も交えて、贈るのもいいかもしれませんね!
又、ケーキやチョコレートも意味を持たないので、ご参考までに…。
どうだったでしょうか?それぞれのお菓子たちの意味を考えながら、ホワイトデーを迎えて頂ければと思います。
仕事が忙しくて買いに行けないという方は、ネットショッピングでも、予算別や義理や本命といった項目別に紹介されていますので、利用してみるのもいいかもしれませんね。
まとめ
「ホワイトデー」のお返しのお菓子たちが持つ意味について書いてきました。
私たちは、人からお祝いやお見舞いなどもらった時に、お返しをしますが、何にするか迷う時がありますよね?お返しには適さない物もあったりするし…。
それを考えると、ホワイトデーのお菓子たちが、意味を持つのも分かる気がします。
その人、その人に応じたお返しができる。言葉では伝えにくい時は、手助けとなってくれるかもしれません。(相手が知らないと困りますが…)
でも、ホワイトデーは、毎年やってくるもの。しっかりと意味を理解する事は、人としてのエチケットにつながるかもしれませんね。
最後までお読みいただきありがとうございます。
LEAVE A REPLY