
CMやドラマに数多く出演中の山崎賢人さん。
テレビをつければ、彼の姿が…。という程、活躍をされていますよね。
今、彼のCM人気と同時にBGMで歌っている歌手の方が話題になっているのです。
その人はいったい誰なのでしょう…。
山崎賢人さん情報と共に、その歌手の方について解明していきましょう。
お好きなところからご覧ください。
山崎賢人のプロフィール
本名:山﨑賢人(やまざき けんと)
~本来は、“崎”ではなく、“﨑”だそうです~
1994年9月7日生まれ(長渕剛と同じ誕生日)
出身地:東京都板橋区
所属事務所:スターダストプロモーション
中学3年生の時にスカウトされ、雑誌「ピチレモン」のモデルとして活動を始めます。
2010年、ドラマ「熱海の捜査官」で俳優デビュー。
翌年、映画「管制塔」で初主演デビューを果たします。
その他、映画では2015年「ヒロイン失格」ドラマでは2015年3月、NHK連続テレビ小説「まれ」、2017年10月TBS「陸王」、2018年1月、日テレ「トドメの接吻」が、代表作品としては新しい所。
CMでは、数多くの作品に出演をされ、こちらのイメージの方が、強い方が多いかもしれませんね。
それでは、山崎賢人さんのCM作品についてお話ししていきたいと思います。
山崎賢人のCM数はすごい!
テレビをつければ、あらゆるCMに出演されている山崎賢人さん。
“CM俳優”と呼んでもいいくらいではないでしょうか?
さて、どんなCMに出演されているのでしょうか? 一部ご紹介しましょう。
2010年 フォルクスワーゲングループジャパン「父のナイトドライブ」篇
2016~2017年 「カゴメ野菜生活100」
2016年 Cygames「shadowverse」
2017年 花王リーゼフォーメン「自然体って難しい」篇
2017年 マイナビ「バイト訪問わたあめや」篇
2017年10月 「ダイハツキャスト」『Hero』篇
BGMで起用された松任谷由実さんの曲「やさしさに包まれたなら」を山崎賢人さん自身が歌われ、話題となりました。
この曲は、松任谷由実さんが、まだ、荒井由実さんの頃に出された曲。
1989年、スタジオジブリ制作「魔女の宅急便」の主題歌としても有名ですよね?
私も大好きな曲です。
女性の曲を男性が歌うのもいいですよね?
また違った曲の良さが出ます
。又、その逆も…。男性の曲を女性が歌う。
その良さが注目されたCMが、山崎賢人さんが出演しているCMの中にあったのです!
CMの内容も大変話題になったのですが、BGMで流れている曲を歌っている方にも注目が集まりました。
「歌っているのは、誰?」「歌手?」さて、どんな方なのでしょうか?
CMで歌っている人は、歌手!?
その話題となっているCMとは、2017年1月16日より放送された、日本サムスン「GALAXY S7edge」『告白編』。
後に、『再会篇』も出ました。
山崎賢人さんと女優の飯豊まりえさんが共演。ラブストーリーのCMで、女の子たちの注目を集めた作品となりました。
BGMは「どんなときも」。
この曲は、皆さんもよく御存知のことでしょう。
歌手、槇原敬之さんの大ヒット曲です!槇原さんの代表曲と言えますよね。
♪どんなときも~ どんなときも~♪歌える人も多いのでは…?
この曲は、1991年に、槇原敬之さん、作詞、作曲。ご自身の3rdシングルとして発売されました。
実は、この曲を女性が素敵に歌っているのです。
その人の名前は、井上苑子(いのうえ そのこ)さんと言います。
1997年12月11日生まれ。兵庫県神戸市出身。まだ若い方なのですね。
彼女は、シンガーソングライターだとか。
小さな頃から、歌うことが大好きであったといいます。
小学生の時から、作詞、作曲を始め、2009年の時に、初の路上ライブを行ったとか!
何と!すごい経歴の持ち主ですね!
そして、2015年にメジャーデビューをしたそうです。デビューシングルは、「だいすき」。
このGALAXYのCMで、彼女の歌声が注目され、「“フルバージョンが聴きたい!”とSNS上に多数の書き込みがあり、急遽配信リリースが決定」したそうです。
2017年12月6日には、2枚目のアルバム「JUKE BOX」が発売されました。
注目された歌手は、まだとても若くて、すごい経歴を持っていた女性だったのですね。
まとめ
話題になっている、山崎賢人さんのCMと歌手の方について書いてきました。
本当に山崎賢人さんは、たくさんのCMに出られているのですね。驚きました。
新しい人がたくさん出てきて、名前と顔を覚えるのが大変になりそうですが…。
ですが、今回、ご紹介したCMには、昔からあるいい曲が使われていて嬉しく思いました。
新しい曲も、もちろんいいですが、昔からあるいい曲や名曲、今の世代の人たちにも聞いて欲しい曲はたくさんあります。
出演者は、もし知らない方であったとしても、流れている曲を知っていれば、耳を傾け、商品や出演者に興味を持つようになるし、逆に、流れている曲を知らなかったとしても、出演者を知っていれば、CMを見て、商品や曲に興味を持つようになります。
商品に興味がある人も見ることによって、曲や出演者に興味を持つようになる。
結果、幅広い世代の人たちが、CMを見ることになりますよね?
商品と旬な人と昔からあるいい曲が合わさって、全てが上向きに…。
そういったねらいや期待が、CMには込められているのでしょうか?
2018年、山崎賢人さんは、どんなCMに登場するのでしょうか…
井上苑子さんは、歌手として、どんな活躍をするのでしょうか…
楽しみです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
LEAVE A REPLY