
人気ファッションモデル “みちょぱ” 彼女自らが、プロデュースする「Dope Wink(ドープウィンク)」目がパッチリになる。盛れると評判。さて、どんなものなのか?
そして、豊富なカラーの中の、グレーには、どんな魅力があるのか?
まだ、みちょぱのカラコンをよく知らない人や購入を検討中の人達への、入門編として、彼女の紹介も交えながら、お話ししていきます。
“みちょぱ”ってどんな人?
みちょぱプロフィール
本名:池田 美優(いけだ みゆう)
生年月日:1998・10・30
出身地:静岡県浜松市
所属事務所:PANORAMA(2017年8月現在)
名前の「み」と漫画「ONE PIECE」架空のキャラクター“トニートニーチョッパー”を組み合わせて、自らが命名。
2013年9月号 ファッション雑誌「Popteen」別冊「JC Popteen」の読者モデルとしてデビュー。
2015年1月号、初の単独表紙を飾る。同年、9月には、カリスマモデル四天王入りを果たす。
数々のファッションショーに出演したり、ミュージック・ビデオにも出演し、演技を披露。
その他、番組企画にも挑戦したり、2016年1月21日には、地上波テレビの初主演を果たしたりと幅広く活動しているみちょぱさん。
彼女のトレードマークは、茶髪で派手なメイク。
このスタイルを貫いており、ギャルからの絶大な支持を得ています。
そして、幅広く手がける活動の中に、彼女も愛用しているというカラコン(カラーコンタクトレンズ)のプロデュースがあります。
昔は、視力矯正用としてのイメージだったコンタクトレンズ。
今では、ファッションアイテムの一つとして取り入れられるようになりました。
度ありだけでなく、度なしもあり、様々な人達が、瞳の色を変えるおしゃれを楽しむことができるのです。
そんなカラコンに着目した、みちょぱさん。
さすが、おしゃれファッションリーダーですね!
“みちょぱ”のカラコン「Dope Wink」の魅力とは?
みちょぱさんが、完全プロデュースした「Dope Wink」
2015年7月に、“最強に盛れる、盛りたい子限定” ギャルへ向けたカラコンを発売。
程よく馴染んでしっかりと盛れるデザインが、こだわりだとか。
度あり度なしの1カ月タイプ。
シーンや好みに合わせて、使い分けできるようにと、4つのシリーズを展開。
パッケージデザインは、もちろん、みちょぱさんデザインの、大好きな、迷彩柄とデニム生地を組み合わせたギャル好みのものに…。
パッケージだけでも、ワクワクしてきますね!
ポイントは、1カ月使用という事もあり、お財布に優しく、お得におしゃれができるとの事。
おしゃれを色々と楽しみたいギャルには、嬉しいですよね!
では、4つのシリーズには、どんなものがあるのでしょう…。
① Fleur Series(フルール シリーズ)
:大人っぽくて魅力的。きれいな発色。
② Glossy Series(グロッシー シリーズ)
:大人っぽくてセクシーな雰囲気。
③ Break Series(ブレイク シリーズ)
:抜群に盛れる。クールなギャル度、全開したい時に。
④ Eye Catch Series(アイキャッチ シリーズ)
:学校用やデイリー用に。ナチュラル。
デイリーに使いたいなら、アイキャッチ、ギャル度全開したいならブレイクでしょうか?たくさん、種類があって、迷ってしまいますね。
そして、みちょぱさんは、それだけに止まらず、1dayシリーズもプロデュースします。(こちらも、度あり、度なし)
こちらは、“ハイセンス大人ギャル盛りeye!ゴージャスに盛れる女っぽい瞳に”が、テーマ。
こちらの方が、ちょっとお姉さんなギャル向けでしょうか?
シリーズは、前回人気であったという、グロッシー・ブレイク・アイキャッチの3シリーズに、新しく、“Spark Series”(スパーク シリーズ)が、追加されました。
ハーフのようなニュアンスカラーで、ゴージャス感極まる、女性らしい雰囲気になれるとか…。
ポイントは、毎日、清潔に着けられ、手入れも不要。
ファッションやメイクに合わせて、カラーを使い分けしたい子におすすめだとか…。
パッケージは、大人らしいブラックとギャルっぽいゴールドの煌びやかなデザインとの事。
1カ月用、1day用共に様々なシチュエーションに合わせたギャルを演出できるように考えられているんですね。
これだけのシリーズを考えられるみちょぱさん。
自身も色々なみちょぱを演出したいし、世の中のギャル達にも、色々な魅力を出して欲しいのですね!
次は、今まで、述べてきたシリーズの中に、入っている、初心者でも、挑戦しやすいであろう、グレーカラーの魅力を追求していきましょう。
“グレーカラー”の魅力とは?
1カ月用には
①アーネストグレー(瞳に馴染み、クールで大人っぽい)~Fleur Series~
②スパイシーグレー(クールでセクシー)~Glossy Series~
③ハスキーグレー(高発色、大人っぽい瞳を演出)~Break Series~
④ライトアッシュグレー(ダークグレー。ナチュラル&クール)~Eye Catch Series~
の4種類があります。その中でも、スパイシーグレーは、可愛くもかっこよくも使える万能選手との意見が…。
1day用には
①スタイルグレー(透明感のある青みグレー。柔らかいハーフ顔に。)~Spark Series~
②スパイシーグレー(1カ月用と同様)~Glossy Series~
以上の2種類のグレーがあります。
特にアーネスト・スパイシー・ライトアッシュグレーは、秋冬がおすすめとの事。
瞳に馴染みやすく、白浮きしないのが特徴のようです。
使いやすそうですね。
尚、1dayの“Eye Catch Series” “Break Series”には、グレーカラーが、入っていません。
お間違えのないように、お願いします。
ここまで、色々と魅力をお伝えしてきましたが、カラコンは、目の中に入れるもの。
心配な点もありますよね?
みちょぱさんのカラコンは、瞳の乾燥を最小限に抑え、汚れがつきにくく、瞳に優しい商品との事です。
もちろん、眼科医で検査をしてもらって、使用前には、注意事項をきちんと把握する事が、大事です。
瞳のおしゃれを楽しむ為にも…。
まとめ
“みちょぱ”のカラコン入門編としてここまで書いてきました。
ギャルのおしゃれを発進するみちょぱさん。
カラコンをこよなく愛し、よく理解しているからこそできた、プロデュース。
“目は口ほどにものを言う”という言葉があるように、目は、人に、強い印象を与えます。
アイメイクだけでなく、瞳の色を変える事によって、更なる魅力を相手に伝える時代が来ているのですね。
洋服・言葉・メイクだけでなく、自分の魅力を更に表現するアイテムとして、カラコンが、仲間入りしました。
皆さんは、どのカラーで、自分を盛りますか…?
最後までお読みいただきありがとうございます。
LEAVE A REPLY