
木場克己さんが5月16日の「世界一受けたい授業」に出演されます。
木場克己さんと言えば体幹トレーニングの第一人者なのですが、「世界一受けたい授業」では1日1分で体の不調が改善できるトレーニングを披露されるようです。
木場克己さん体幹トレーニングにはネーミングがありまして、それが、「KOBA式体幹トレーニング」
そのままやん!
と思いましたね。そのとおりです。
木場がKOBAになっただけなんですが、このトレーニングが凄いんですね~
体幹トレーニングで他に有名なのは・・・
サッカー日本代表の長友佑都選手(インテル)ですよね。
体幹トレーニングの本も出されています。
彼の体幹を鍛えたのがまさしく木場克己さんなのです。
長友佑都選手のパーソナルトレーナーをされています。専属の肉体改造のトレーナーということですね。
木場克己さんプロフィール
木場克己(こば かつみ)
1965年生まれ
出身 : 鹿児島
小学2年生で柔道を始めて小学6年生の南九州柔道大会で優勝・優秀選手賞。
中学3年生のとき県内の大会のタイトルを優勝で飾る。
全九州大会団体の部で優勝・県大会軽量級個人戦2位。
高校でレスリングを始める。56kg級九州大会で優勝。
インターハイ・国体は団体戦3位
腰椎圧迫骨折で現役を引退した。
KOBA式体幹トレーニングのメニュー
身体の中心部分の筋肉や神経が集まっているインナーマッスルを鍛えることで、「バランス感覚」も強化するトレーニング方法です。
メニューは大きく4つの能力を鍛える。
1.柔軟性
2.安定性
3.バランス
4.連動性
メニューの詳細
1.柔軟性
からだを柔らかくして動きをスムーズに。
ケガの予防にもつながる。
2.安定性
骨盤を安定させることでブレないカラダの軸を作る。
インナーマッスルが強化されると、脊柱から骨盤が安定
スポーツではボディバランスの向上、日常生活では転倒防止
3.バランス
普段使わない筋肉を使うことで安定した姿勢を維持するバランス力を作る。
4.連動性
色んな筋肉を同時に連動させ力強くスムーズに動かす。
ケガを少なく、疲労の少ないカラダをつくる。
KOBA式体幹トレーニングが受けれるジム
各地ジムで行われています。
スポーツクラブ 「ルネサンス」でKOBA式体幹トレーニングを行っています。
KOBA式体幹☆バランスライセンス
トップアスリートのパフォーマンスを更に高め、金の卵を1人でも多く育てるために一流のトレーナーを養成
最後までお読みいただきましてありがとうございます。
LEAVE A REPLY